2009年01月04日

X47・再製作~その⑧

さぁ~て、メカボ編ラスト!

慣らしも終えて、本組みつけですが・・・
いきなり「!」状態・・・
まず、セレクタープレートの動きが硬い。
AKの場合、ここ重要なんですよね^^ 組み上がった時にセレクターにもろ影響するから。

付属のパーツなのに相性悪い・・・コレいかに!w
X47・再製作~その⑧
解決策は・・・ノーマル使用で(笑)

もう一つ、タペットプレートの動きも硬いっ!
指でノズルを押しても戻ってこない・・・・重症やんww
原因は一部、クリアランスが狭く、抵抗になってました。
ここはタペットプレート自体を少しだけペーパーあてて削り、クリアできました。

さすが海外パーツ。 すんなりは組めませんねぇ。。。。。w

後は特に問題なく、作業は終了。
あ、メカボ自体をとめるネジは付属の「六角ビス」は使用せずに、ステンのプラスネジを使用しました。

X47・再製作~その⑧
と言う感じで完成。

ちなみに、配線はノーマルのままですし、FETも使いません。
理由は使わなくても、目標数値を達成できると思うから(笑)
一時期は必ず使用してましたが・・・・あんまり意味ないと感じてw
配線なんか、どうしても、あと1発上げたいっ!ぐらいの時でよいかと。
ってか、配線だけで1発上がるかどうか知りませんけど~w

FETに関しては、確かに効果はあります。
ただ、取り付けると結局、壊れる箇所が増えるんです。
で、FETは壊れた時にたちが悪い。ちょっと危険なんで・・・・最近は使用してません。

ゲーム中、目の前で秒間45発に取り付けていたFETが壊れるのを見てから
そう思うようになりました(笑)
どこかに壊れた時用の「キルスイッチ」付けとけば安心かも。
まぁ、どっちにせよ、今回の趣旨のハイサイには必要ないと思うんでww


外装が、まだ出来ていないので・・・計測するため、とりあえずノーマルフレームに組み込み
先に完成してるフロント部を装着します。

バッテリーはミニの9.6V、ザップドの1600です。
X47・再製作~その⑧

では、早速計測してみま~す。




久々なんで・・・・・・・・・・・なんかドキドキ(笑)









X47・再製作~その⑧




秒間25発 初速92・・・・

OKっ!!


目標数値、バッチリクリア!!
やったね♪
25発で初速92あるから、たぶんピスクラも大丈夫だと思う。
あとは・・・燃費の問題だけかなw

メカボ編・終了~~♪

■今回のレシピ■

キングアームズ  8ミリベアリング・メカボックス

ライラクス      ハイスピードギヤセット(セクター1枚カット)
            ピストンヘッドPOM
            ピストン
            シーリングノズル
            逆転ラッチ
            スプリングガイド

システマ       ハイスピードモーター
            チャンバーパッキン

PDI         120%スプリング


さぁ!ラストスパートだっw




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
ご無沙汰しておりますw
メンテとカスタム依頼 外装編
メンテとカスタム依頼②
メンテとカスタム依頼
PDWハイサイ
Mk23グリップダイエット♪②
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 ご無沙汰しておりますw (2015-05-03 19:58)
 メンテとカスタム依頼 外装編 (2012-09-25 20:43)
 メンテとカスタム依頼② (2012-09-24 19:29)
 メンテとカスタム依頼 (2012-09-23 20:49)
 PDWハイサイ (2012-09-15 20:21)
 Mk23グリップダイエット♪② (2012-08-28 19:32)

Posted by 中隊長  at 18:35 │Comments(0)カスタム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。