2013年02月28日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑧
ども~中隊長です^^
製作はボチボチ進んでおりますw
が、まぁ・・そんなに変わり映えのない内容を
頻繁にアップしても仕方ないかなと思い、マメなブログ更新はしておりませんwww
参考までに、最近、出来た胸部パーツ

塗装待ちの状態です♪
当然、アークリアクターはお決まりの発光ギミックを組み込みます!w
で、今回はちょっと変わった事をやってみたので更新してみしたww
ウレタンボードでのコス作製ですが
やはり、表面のラリッサ貼り込みが大変なんです><
どうも苦手(笑)
しかし、ボード表面そのまま・・・ってワケには行きませんので
泣く泣く、ラリッサを貼り込んでます。。。。。
その作業を行いながら、何か違う手はないかのか?
もっと楽できる方法はないのか?!
常に考えておりますwwww
そして、今回、ちょっと試しに新たな試みを~
「プラスティ・ディップ」と言う塗装スプレーです。
さらっと検索した感じ、
日本のコスプレ界では使用されてる情報はないのですが
海外で使用されてるようで・・・・
スプレーなら楽できるはず!ってノリで購入してみましたww
で、どんなスプレーやねん???
はい、液状ゴムスプレーと申しまして
吹き付けると、ゴムっぽい皮膜を形成してくれる物なのです♪
ラリッサを貼るには面倒くさい形状の「肘」、エルボーパーツを塗装してみましたw

(ボードはPH9)
こんな感じになります♪
何度か重ね塗りは必用ですが、そこそこの表面になりますww
ラリッサほどの光沢は生まれませんが、この上にさらに塗装も可能なので
ボチボチ使えるのではないでしょうか。
画像では赤色を使用していますが、原色系の色は大抵揃ってます。
作製する系統にもよりますが、
ラリッサ貼り込みが苦手なレイヤーさんにはお勧めですねww
なんせ、ゴムなんで、どんなにボードを曲げようと、割れることはありませんw
便利な物があるもんですw
これ、エアガンにも応用できますね!
ラバーコーティングしたいグリップとか、ストックとか。
なので、一応、黒色も購入してます(笑)
まぁ・・耐久性はそんなに優れてないかもですがw
車業界ではメッキのエンブレムや、ホイール塗装に使われているみたいですよ^^
さぁ、今週末は塗装作業にかかろうと思ってます!
天気が良ければ、ですけど^^
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!
あ・・あと20日ほどで、ウチのチーム、開幕ですww
製作はボチボチ進んでおりますw
が、まぁ・・そんなに変わり映えのない内容を
頻繁にアップしても仕方ないかなと思い、マメなブログ更新はしておりませんwww
参考までに、最近、出来た胸部パーツ

塗装待ちの状態です♪
当然、アークリアクターはお決まりの発光ギミックを組み込みます!w
で、今回はちょっと変わった事をやってみたので更新してみしたww
ウレタンボードでのコス作製ですが
やはり、表面のラリッサ貼り込みが大変なんです><
どうも苦手(笑)
しかし、ボード表面そのまま・・・ってワケには行きませんので
泣く泣く、ラリッサを貼り込んでます。。。。。
その作業を行いながら、何か違う手はないかのか?
もっと楽できる方法はないのか?!
常に考えておりますwwww
そして、今回、ちょっと試しに新たな試みを~
「プラスティ・ディップ」と言う塗装スプレーです。
さらっと検索した感じ、
日本のコスプレ界では使用されてる情報はないのですが
海外で使用されてるようで・・・・
スプレーなら楽できるはず!ってノリで購入してみましたww
で、どんなスプレーやねん???
はい、液状ゴムスプレーと申しまして
吹き付けると、ゴムっぽい皮膜を形成してくれる物なのです♪
ラリッサを貼るには面倒くさい形状の「肘」、エルボーパーツを塗装してみましたw

(ボードはPH9)
こんな感じになります♪
何度か重ね塗りは必用ですが、そこそこの表面になりますww
ラリッサほどの光沢は生まれませんが、この上にさらに塗装も可能なので
ボチボチ使えるのではないでしょうか。
画像では赤色を使用していますが、原色系の色は大抵揃ってます。
作製する系統にもよりますが、
ラリッサ貼り込みが苦手なレイヤーさんにはお勧めですねww
なんせ、ゴムなんで、どんなにボードを曲げようと、割れることはありませんw
便利な物があるもんですw
これ、エアガンにも応用できますね!
ラバーコーティングしたいグリップとか、ストックとか。
なので、一応、黒色も購入してます(笑)
まぁ・・耐久性はそんなに優れてないかもですがw
車業界ではメッキのエンブレムや、ホイール塗装に使われているみたいですよ^^
さぁ、今週末は塗装作業にかかろうと思ってます!
天気が良ければ、ですけど^^
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!
あ・・あと20日ほどで、ウチのチーム、開幕ですww
2013年02月21日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑦
ども~中隊長ですぅ^^
初のウレタンボードを使ってのコス作製・・・
要領が掴めず、四苦八苦しながら毎日作製してます。
最近まで、ボードの切り出しなら切り出し、
ラリッサ貼り込みなら貼り込み・・・と
同じ作業を部位に関係なく延々と続けてたのですが・・・
これだと、中々完成に近づいた気がしないっ!!w
なので、少し方向を変更して、部位ごとに完成させて行く方式にしました♪ww
まぁ・・かれこれ2ヶ月ぐらい、ずぅーーーーーーーーーーーっとやってますので(笑)
ほんの少し、慣れた気がしますww
(上手に出来るかどうかは別にして。。。)
基本、ラリッサを貼り込める範囲、もしくは色分けのラインで
パーツを分割してます。
これは太ももの基部になります。

基部なので4つですが、太ももを完全完成させるためには
これに、あと8~10パーツ(!)以上取り付けねばなりません。。。。。
ちなみにラリッサの色が分かれてるのは
銀のラリッサが品切れになってしまって、足りないと困るので
金を急遽、購入し、金色の部位には金を使うことにしましたww
で、基部を組み上げたのがこれ~

なんとか、カタチになりましたww
先に出来ていた「スネ」とのバランスは・・・

・・・まぁ。。初体験なんで、こんなもんですかね・・(笑)
アベンジャーズ・アッセンブル!!
初のウレタンボードを使ってのコス作製・・・
要領が掴めず、四苦八苦しながら毎日作製してます。
最近まで、ボードの切り出しなら切り出し、
ラリッサ貼り込みなら貼り込み・・・と
同じ作業を部位に関係なく延々と続けてたのですが・・・
これだと、中々完成に近づいた気がしないっ!!w
なので、少し方向を変更して、部位ごとに完成させて行く方式にしました♪ww
まぁ・・かれこれ2ヶ月ぐらい、ずぅーーーーーーーーーーーっとやってますので(笑)
ほんの少し、慣れた気がしますww
(上手に出来るかどうかは別にして。。。)
基本、ラリッサを貼り込める範囲、もしくは色分けのラインで
パーツを分割してます。
これは太ももの基部になります。

基部なので4つですが、太ももを完全完成させるためには
これに、あと8~10パーツ(!)以上取り付けねばなりません。。。。。
ちなみにラリッサの色が分かれてるのは
銀のラリッサが品切れになってしまって、足りないと困るので
金を急遽、購入し、金色の部位には金を使うことにしましたww
で、基部を組み上げたのがこれ~

なんとか、カタチになりましたww
先に出来ていた「スネ」とのバランスは・・・

・・・まぁ。。初体験なんで、こんなもんですかね・・(笑)
アベンジャーズ・アッセンブル!!
2013年02月20日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑥
どーもー中隊長です。
このところ、このミリブロの検索キーワードを見ると
アイアンマン作る系で来られる方が多数いらっしゃいますwww
みんな、アイアンマンが好きなのね(笑)
さてさて、製作進行状態なんですが
ボチボチと各部位が形になってきました♪
今回は腰部・・・股間(笑) ふんどし部ですwwww

早速、ガムテープマネキンに装着してみた♪
で、実は今回、アイアンマンのコスプレをするにあたって
真っ先に心配したのは・・・・・
トイレ、どないすんねん!?
です(笑)
歳のせいか、若い時ほど我慢できなくなってるのでwwww
すぐに用を足せないと、これは死活問題です!!!(笑)
映画のように「ろ過装置」を組み込めるワケでもなくw
いい歳こいたオッサンが、コスプレしたまま「おもらし」したら・・・・
想像しただけで怖ろしい。。。。。。(笑)
と、言うワケで、オムツをはくと言う案は却下して(笑)
ここは即脱着出来るようにしました!w

フロントパーツをベルクロで止めてあるので、
プレキャリのリリースより早くリリースできますwwwwww
中に着るインナースーツにもチャックが付いてますので
とりあえず、一安心です(笑)
しかし・・・
レイヤーのみなさん、トイレ大変でしょうね。。。。。
いざ、自分がやるとなって初めて気が付きました^^
アベンジャーズ・アッセンブル!
このところ、このミリブロの検索キーワードを見ると
アイアンマン作る系で来られる方が多数いらっしゃいますwww
みんな、アイアンマンが好きなのね(笑)
さてさて、製作進行状態なんですが
ボチボチと各部位が形になってきました♪
今回は腰部・・・股間(笑) ふんどし部ですwwww

早速、ガムテープマネキンに装着してみた♪
で、実は今回、アイアンマンのコスプレをするにあたって
真っ先に心配したのは・・・・・
トイレ、どないすんねん!?
です(笑)
歳のせいか、若い時ほど我慢できなくなってるのでwwww
すぐに用を足せないと、これは死活問題です!!!(笑)
映画のように「ろ過装置」を組み込めるワケでもなくw
いい歳こいたオッサンが、コスプレしたまま「おもらし」したら・・・・
想像しただけで怖ろしい。。。。。。(笑)
と、言うワケで、オムツをはくと言う案は却下して(笑)
ここは即脱着出来るようにしました!w

フロントパーツをベルクロで止めてあるので、
プレキャリのリリースより早くリリースできますwwwwww
中に着るインナースーツにもチャックが付いてますので
とりあえず、一安心です(笑)
しかし・・・
レイヤーのみなさん、トイレ大変でしょうね。。。。。
いざ、自分がやるとなって初めて気が付きました^^
アベンジャーズ・アッセンブル!
2013年02月14日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑤
どーも中隊長です。。。w
ブログはあまり更新していませんが
もう、毎日アイアンマン作ってますww
チームの開幕が1ヶ月後に迫ってるのにwww
さて・・・
各部位単位でそこそこ出来上がってくると
そのパーツがとても邪魔(笑)
無理に積み重ねると変形などしてしまうので
とにかく保管するのに場所を食います・・・・
おかげで、部屋の床は足の踏み場も無い状態www
これはイカン、と思い・・・
思いついたのはマネキンに装着すればいいのでは???
はい、マネキンですwwww
コスプレするために、マネキンまで必要になってきました(笑)
ところが、マネキンって買うと高いんですよね。。。。
しかも、絶対に自分と同じサイズじゃないし。
ちゅーことで!!
自分サイズのマネキンを作る事にしました!!(笑)
海外のレイヤーさんがやってたのをマネしてみたんです♪
用意するのは、
いらなくなった古着などの長袖&長ズボン
ガムテープ(布製、ダクトテープね)
塩ビパイプ
古新聞w
と、協力者(笑)
まずは古着ですが、極力、身体に密着する方が好ましいと思います。
それと、あとでハサミで切りますので、軟らかい生地がベスト。
僕は古着が無かったので、ヒートテックのような下着?を
数百円で買ってきましたww
その服を着て、その上から全身、ガムテープをグルグルと巻いて(貼って)行きます。
2~3重に貼れば、そこそこ強度がでます^^
当然、自分では出来ませんので誰かに手伝ってもらいましょうwwww
ガムテープでも何重も巻かれると、身動きできなくなりますwww
全て貼り終わったら、脱出です(笑)
背面を服ごとハサミで切ります!

図の赤線のように切れば、脱ぐ事が可能です。
ちなみに、メディックシザーが非常に重宝しますよwwwww
こちらが、実際に脱いだ後の写真ww

ガムテープの色が分かれてるのは
何重目か分かるように、色を変えて貼ったためです。
次に、この抜け殻の中に、塩ビパイプで骨組みを作ります。
こんな感じになります。

パイプやジョイントはホームセンターで安くで売ってますw
この骨組みを抜け殻に組み込み、
ハサミで切った切り口を再度、ガムテープで塞ぎながら
中身に新聞紙を詰めて行きますw
新聞紙でなくても、スポンジや梱包用のプチプチでもよいと思います。
必用な強度に合わせて、中身も替えればいいのではないでしょうかww
僕は予算削減のため(笑)、新聞を詰めましたwww
で、最終色を統一したガムテープを貼って完成っ!

自分の身体サイズのマネキンです(笑)
ちょっと出てるお腹のお肉も再現されてますwwwwww
ガムテープ、侮れませんっ(笑)
これがあれば、各パーツのバランス取りなんかもやりやすいですね♪
わざわざ高いマネキンやトールソーを買わなくてもOK!w
ある程度、強度を重視して作り、BDUを着せて装備を装着すれば
ミリタリーグッズのディスプレイにもなりますねww
ってか・・・マネキン作る事になるとは思ってもなかったです。。。。。
・・・アベンジャーズ・アッセンブル。。。。
ブログはあまり更新していませんが
もう、毎日アイアンマン作ってますww
チームの開幕が1ヶ月後に迫ってるのにwww
さて・・・
各部位単位でそこそこ出来上がってくると
そのパーツがとても邪魔(笑)
無理に積み重ねると変形などしてしまうので
とにかく保管するのに場所を食います・・・・
おかげで、部屋の床は足の踏み場も無い状態www
これはイカン、と思い・・・
思いついたのはマネキンに装着すればいいのでは???
はい、マネキンですwwww
コスプレするために、マネキンまで必要になってきました(笑)
ところが、マネキンって買うと高いんですよね。。。。
しかも、絶対に自分と同じサイズじゃないし。
ちゅーことで!!
自分サイズのマネキンを作る事にしました!!(笑)
海外のレイヤーさんがやってたのをマネしてみたんです♪
用意するのは、
いらなくなった古着などの長袖&長ズボン
ガムテープ(布製、ダクトテープね)
塩ビパイプ
古新聞w
と、協力者(笑)
まずは古着ですが、極力、身体に密着する方が好ましいと思います。
それと、あとでハサミで切りますので、軟らかい生地がベスト。
僕は古着が無かったので、ヒートテックのような下着?を
数百円で買ってきましたww
その服を着て、その上から全身、ガムテープをグルグルと巻いて(貼って)行きます。
2~3重に貼れば、そこそこ強度がでます^^
当然、自分では出来ませんので誰かに手伝ってもらいましょうwwww
ガムテープでも何重も巻かれると、身動きできなくなりますwww
全て貼り終わったら、脱出です(笑)
背面を服ごとハサミで切ります!

図の赤線のように切れば、脱ぐ事が可能です。
ちなみに、メディックシザーが非常に重宝しますよwwwww
こちらが、実際に脱いだ後の写真ww

ガムテープの色が分かれてるのは
何重目か分かるように、色を変えて貼ったためです。
次に、この抜け殻の中に、塩ビパイプで骨組みを作ります。
こんな感じになります。

パイプやジョイントはホームセンターで安くで売ってますw
この骨組みを抜け殻に組み込み、
ハサミで切った切り口を再度、ガムテープで塞ぎながら
中身に新聞紙を詰めて行きますw
新聞紙でなくても、スポンジや梱包用のプチプチでもよいと思います。
必用な強度に合わせて、中身も替えればいいのではないでしょうかww
僕は予算削減のため(笑)、新聞を詰めましたwww
で、最終色を統一したガムテープを貼って完成っ!

自分の身体サイズのマネキンです(笑)
ちょっと出てるお腹のお肉も再現されてますwwwwww
ガムテープ、侮れませんっ(笑)
これがあれば、各パーツのバランス取りなんかもやりやすいですね♪
わざわざ高いマネキンやトールソーを買わなくてもOK!w
ある程度、強度を重視して作り、BDUを着せて装備を装着すれば
ミリタリーグッズのディスプレイにもなりますねww
ってか・・・マネキン作る事になるとは思ってもなかったです。。。。。
・・・アベンジャーズ・アッセンブル。。。。
2013年02月06日
E.A.P ちょっと息抜きにw
どもども中隊長です^^
連日、アイアンマンで気が狂いそうなので
ちょっと息抜きに別の作業をwww

一番左がニック・フューリー長官用のアイパッチ
眼帯の本体ですw
ウレタンボードに黒の合皮を貼り込みました。
熱処理を加えて、ちゃんと立体にアールをつけてます♪
真ん中はブラックウィドウのベルトバックル。
一番右がそのオリジナルなのですが
ヒートプレス製(縁日のお面ねw)で、ペコペコしてて
Mayが残念そうな表情してたのでキャストで複製しました(笑)
これに塗装したら完成。
アイパッチは、紐を付ける為、次はNAMMYの所に引き渡しますwww
連携プレーですw
ゲームでの連携プレイより、上手く連携できてます(笑)
と・・このサイズの製作物は簡単にすぐ出来るんですけどね・・・・・
アイアンマン、デカいわ。。。。。(笑)
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!ww
連日、アイアンマンで気が狂いそうなので
ちょっと息抜きに別の作業をwww

一番左がニック・フューリー長官用のアイパッチ
眼帯の本体ですw
ウレタンボードに黒の合皮を貼り込みました。
熱処理を加えて、ちゃんと立体にアールをつけてます♪
真ん中はブラックウィドウのベルトバックル。
一番右がそのオリジナルなのですが
ヒートプレス製(縁日のお面ねw)で、ペコペコしてて
Mayが残念そうな表情してたのでキャストで複製しました(笑)
これに塗装したら完成。
アイパッチは、紐を付ける為、次はNAMMYの所に引き渡しますwww
連携プレーですw
ゲームでの連携プレイより、上手く連携できてます(笑)
と・・このサイズの製作物は簡単にすぐ出来るんですけどね・・・・・
アイアンマン、デカいわ。。。。。(笑)
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!ww
2013年02月05日
E.A.P アイアンマン作るっ!④
どうも中隊長です^^
気づけば2月・・・
毎日、アイアンマンを作る日々が続いておりますwww
んが、あまり進まない。。
いや、進んでるんだけど、完成までまだ遠いので
進んだ気がしないwww
3月のチーム開幕の準備もあるから
早く仕上げたいんですけどぉ~
慣れない作業は難しいですねぇ・・・・
で、先日、第二回のE.A.Pミーティングを行いましたw

僕以外の各キャラのベースとなる衣装がアメリカより到着したので
初の衣装合わせ♪
爆笑の渦が巻き起こる衣装合わせでしたwwwww
それぞれ、手を加える場所を確認します。(って、ほぼ手を加えなければならないw)
んが、ブラック・ウィドウだけは、完璧な感じw
みんな「おおおーっ!」と歓声があがってました♪
恥ずかしいので小さく少しだけ画像を紹介w
キャプテン

もう、あくまでベースで最終的に全部作り直ししそうな感じwww
担当者は凝り性なので(笑)
ソー

トータル的に良く出来ていますが、細かい部分の手直し&補強が必要ですねw
ホークアイ

専用ブーツまで購入して、少しリサイズすれば衣装的にはなんら心配ないですね。
彼の最大の課題は、可動する「弓」の作製ですなw
ハルク、ブラックウィドウ、フューリー長官は次の機会に紹介します♪
さて、人のことはともかく(笑)
自分の衣装はどんな感じか、これまた少し紹介www
足首、ブーツ部です。

もう、ラリッサの貼り込みが難しくて難しくて・・・・><
一応、つま先間接は可動します(笑)

こんな感じのパーツを、毎日コツコツを作ってます・・・・・
まだまだ、先は長いです。。。あぁ。。。w
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!(笑)
気づけば2月・・・
毎日、アイアンマンを作る日々が続いておりますwww
んが、あまり進まない。。
いや、進んでるんだけど、完成までまだ遠いので
進んだ気がしないwww
3月のチーム開幕の準備もあるから
早く仕上げたいんですけどぉ~
慣れない作業は難しいですねぇ・・・・
で、先日、第二回のE.A.Pミーティングを行いましたw

僕以外の各キャラのベースとなる衣装がアメリカより到着したので
初の衣装合わせ♪
爆笑の渦が巻き起こる衣装合わせでしたwwwww
それぞれ、手を加える場所を確認します。(って、ほぼ手を加えなければならないw)
んが、ブラック・ウィドウだけは、完璧な感じw
みんな「おおおーっ!」と歓声があがってました♪
恥ずかしいので小さく少しだけ画像を紹介w
キャプテン

もう、あくまでベースで最終的に全部作り直ししそうな感じwww
担当者は凝り性なので(笑)
ソー

トータル的に良く出来ていますが、細かい部分の手直し&補強が必要ですねw
ホークアイ

専用ブーツまで購入して、少しリサイズすれば衣装的にはなんら心配ないですね。
彼の最大の課題は、可動する「弓」の作製ですなw
ハルク、ブラックウィドウ、フューリー長官は次の機会に紹介します♪
さて、人のことはともかく(笑)
自分の衣装はどんな感じか、これまた少し紹介www
足首、ブーツ部です。

もう、ラリッサの貼り込みが難しくて難しくて・・・・><
一応、つま先間接は可動します(笑)

こんな感じのパーツを、毎日コツコツを作ってます・・・・・
まだまだ、先は長いです。。。あぁ。。。w
アベンジャーズ・アッセンブルっ!!(笑)