2013年04月29日
EDGE・アベンジャーズ~マイティ・ソー
ども中隊長です^^
4月の公式戦の夜戦で遊んだ翌日は・・・
朝から「EDGEアベンジャーズミーティング」
通称:アベミー(笑)
E.A.Pメンバーは、月一回、集まってミーティングしてるんですwww
各自のコス作製の進行具合とか~
色々と会議してますwww
で、今月は4回目になるのですが
4回目にして、初めて全員で作製作業を行いました。
生地系担当スティーブ・ロジャースNAMMYと、
それ以外担当トニー・スターク中隊長が中心になって
各メンバーのコス作製のお手伝いです。
広い集会室を貸しきって、ワイワイガヤガヤと作業してましたwwww
その中で今回は「マイティ・ソー」のパーツを紹介^^

アズガルドからやってきた神様ですwwww
担当はチームで「悪魔」の異名を持つ、Kei。
なんとなく、オレ様的キャラが被るのでwww
半ば強引にEDGE・アベンジャーズに引き込みました(笑)
今回の彼の作業は腕のプロテクター
これw

購入したコスに付属のものは、ヒートプレス製で
ペコペコしてて、ちょっと重量感に欠けるし
若干、劇中の物とデザインが違うので
ウレタンボードで作り直す事にしました。
実作業はウレタンコスのやり方を大まかにレクチャーして
部分的に僕が手伝いながら、本人が作りました♪
ちなみに合皮の貼り込みは3人がかり(笑)
やはり、一人より断然、効率がいいですね・・・・w
これが合皮を貼りこんだ状態。
一番右がオリジナルのパーツです。

貼りこんだ合皮はラリッサではなく、もっと薄い生地です。
これにスミ入れ感覚でスモーク色をエアブラシで吹きます。
エアブラシとコンプレッサーは
ガンプラ製作にハマてった時に買った物を
部屋の奥から引っ張り出してきましたwww
完成~w

厚みがあると、全然雰囲気が変わりますねっ♪
そんなこんなで・・・
GW前半は自分のアイアンマンが一切進んでいません・・・・泣w
4月の公式戦の夜戦で遊んだ翌日は・・・
朝から「EDGEアベンジャーズミーティング」
通称:アベミー(笑)
E.A.Pメンバーは、月一回、集まってミーティングしてるんですwww
各自のコス作製の進行具合とか~
色々と会議してますwww
で、今月は4回目になるのですが
4回目にして、初めて全員で作製作業を行いました。
生地系担当スティーブ・ロジャースNAMMYと、
それ以外担当トニー・スターク中隊長が中心になって
各メンバーのコス作製のお手伝いです。
広い集会室を貸しきって、ワイワイガヤガヤと作業してましたwwww
その中で今回は「マイティ・ソー」のパーツを紹介^^

アズガルドからやってきた神様ですwwww
担当はチームで「悪魔」の異名を持つ、Kei。
なんとなく、オレ様的キャラが被るのでwww
半ば強引にEDGE・アベンジャーズに引き込みました(笑)
今回の彼の作業は腕のプロテクター
これw

購入したコスに付属のものは、ヒートプレス製で
ペコペコしてて、ちょっと重量感に欠けるし
若干、劇中の物とデザインが違うので
ウレタンボードで作り直す事にしました。
実作業はウレタンコスのやり方を大まかにレクチャーして
部分的に僕が手伝いながら、本人が作りました♪
ちなみに合皮の貼り込みは3人がかり(笑)
やはり、一人より断然、効率がいいですね・・・・w
これが合皮を貼りこんだ状態。
一番右がオリジナルのパーツです。

貼りこんだ合皮はラリッサではなく、もっと薄い生地です。
これにスミ入れ感覚でスモーク色をエアブラシで吹きます。
エアブラシとコンプレッサーは
ガンプラ製作にハマてった時に買った物を
部屋の奥から引っ張り出してきましたwww
完成~w

厚みがあると、全然雰囲気が変わりますねっ♪
そんなこんなで・・・
GW前半は自分のアイアンマンが一切進んでいません・・・・泣w
2013年04月28日
4月公式戦♪
ども~中隊長です^^
チームEDGE、4月の公式戦で遊んできました♪

近年4月公式戦の恒例になっている、BUDDYさんでの夜戦です。
参加者20名
夜戦の時は、僕は黒い装備で参加しますww
個人的に、BUDDYさんの夜戦は大好きです。
昼間とは違うゲーム展開で、視界が悪い分、ハラハラドキドキ感が増しますねw
黒い装備、通称「EDGE・SWAT」の時は
メインの電動ガンはMP5です。
ほとんど、年一回の使用率です(笑)
けど、BUDDYさんのようなCQBだと、MP5の取り回しの良さが非常にいい感じ^^
しかもセミがメインなので、あまり弾を消費しません。
今回はスペアマガジンすら用意せずに行きましたwww
ハンドガンのスペアマガジンは4本装備してますけどね(笑)
今年、もう一回ぐらい、夜戦やりたいなぁ~~
以上、4月公式戦の報告でしたw
チームEDGE、4月の公式戦で遊んできました♪

近年4月公式戦の恒例になっている、BUDDYさんでの夜戦です。
参加者20名
夜戦の時は、僕は黒い装備で参加しますww
個人的に、BUDDYさんの夜戦は大好きです。
昼間とは違うゲーム展開で、視界が悪い分、ハラハラドキドキ感が増しますねw
黒い装備、通称「EDGE・SWAT」の時は
メインの電動ガンはMP5です。
ほとんど、年一回の使用率です(笑)
けど、BUDDYさんのようなCQBだと、MP5の取り回しの良さが非常にいい感じ^^
しかもセミがメインなので、あまり弾を消費しません。
今回はスペアマガジンすら用意せずに行きましたwww
ハンドガンのスペアマガジンは4本装備してますけどね(笑)
今年、もう一回ぐらい、夜戦やりたいなぁ~~
以上、4月公式戦の報告でしたw
2013年04月27日
アイアンマン3観て来たよ~
どもー中隊長です。
4/26公開のアイアンマン3
早速、観てきました♪

公開までにコスを完成させたかったけど
全く無理でしたねぇwww
公開されたばかりなので
内容については詳しく書きませんが
やはり監督が変わって、雰囲気は変わりましたね。
まぁ、シリーズ物なので、同じスタンスで続けるより
少し味付けが変わった方が良いのかも知れませんね^^
アイアンマンの映画、って言うより
トニー・スタークの映画って感じかなww
原作やトレイラーから推測されるストーリーとは
結構、違ってたりしますw
その分、新鮮な楽しみを味わえます。
そー来たか!みたいなwwwww
NYでのチタウリとの戦いから1年
トニーは35体のスーツを作ってます・・・・
平均約10日で1体・・・
あたしゃ、4ヶ月経っても1体が完成してません(笑)
うーむwww
ちなみに、マーベルのフェイズ2プロジェクトですから
当然、エンドロール後にも映画の続きがありますよっ!
若干数ですが、エンドロールが始まると退席してしまう方がおられました。
同じお金払ってるんだから、観なきゃ損ですよwwwww
この部分で少~し、僕の予測も的中してたような、してないような?ww
次は「マイティ・ソー」の2作目だっ!!
4/26公開のアイアンマン3
早速、観てきました♪

公開までにコスを完成させたかったけど
全く無理でしたねぇwww
公開されたばかりなので
内容については詳しく書きませんが
やはり監督が変わって、雰囲気は変わりましたね。
まぁ、シリーズ物なので、同じスタンスで続けるより
少し味付けが変わった方が良いのかも知れませんね^^
アイアンマンの映画、って言うより
トニー・スタークの映画って感じかなww
原作やトレイラーから推測されるストーリーとは
結構、違ってたりしますw
その分、新鮮な楽しみを味わえます。
そー来たか!みたいなwwwww
NYでのチタウリとの戦いから1年
トニーは35体のスーツを作ってます・・・・
平均約10日で1体・・・
あたしゃ、4ヶ月経っても1体が完成してません(笑)
うーむwww
ちなみに、マーベルのフェイズ2プロジェクトですから
当然、エンドロール後にも映画の続きがありますよっ!
若干数ですが、エンドロールが始まると退席してしまう方がおられました。
同じお金払ってるんだから、観なきゃ損ですよwwwww
この部分で少~し、僕の予測も的中してたような、してないような?ww
次は「マイティ・ソー」の2作目だっ!!
2013年04月14日
三度、N4 Diplomat♪
どもー中隊長です^^
またもや、N4 Diplomatです(笑)

今回、アイアンマン製作の息抜き?に、また新たにN4 Diplomatを組みました^^
アイアンマンとDiplomatしか、ネタないんかいっ!ってぐらいですねwww
以前にお話したように、自分とメンバーのKEN、鳥取GERMのカイザーと
3人がお揃いのN4 Diplomatにしてるんですが
カイザーの銃を紹介した際に、メンバーのVANも近々・・・と書いたら即反応ありましてwww
VANから、どっさりパーツが届きましたwwww

三度目のN4 Diplomat作製です♪
これで元ヘルのメンバーは全員、お揃いになりましたw
「元ヘル」??
はい、何度か説明してますが、いまだに元ヘルってなに?と聞かれるので
もう一回説明しますとww
今から30年ほど昔、大阪で活動していたサバゲチーム「ヘルダイバー」ってのがありまして・・
僕やカイザー、KEN、VAN、現在活動中止のBAGGYはそのメンバーだったんです。
元ヘルダイバー、って事で「元ヘル」と呼ばれてますwwww
ちなみに・・・
僕がサバゲに復活し、「EDGE」を結成した時
チーム名の冠に「HELL DIVER」(ヘルダイバー)って付けたんです。
直接、昔のヘルダイバーとは何の関係もないんですけどねw
けど、その冠を付けたおかげで、十数年、なんの連絡も取り合ってなかった
BAGGYやVANがネットで見つけ連絡をくれて・・・
再会出来たワケです^^
いやぁ~サバゲっていいなぁ~(笑)
さて、本題ww
今回の中身はマルイの中古メカボを使用します。
なので、まずは中身のチェック!

年式は古いメカボですが
あまり酷使されていなかったようで・・割と綺麗な感じです。
一旦、全分解して洗浄、再グリスアップします。
と、前出し配線を後出しに変更。
画像にあるようにピストンヘッドとベベルギアは手持ちの物と交換です。
作動に問題はありませんが、ベベルはラッチロックが2枚物だったので
新しい4枚物に交換しました。
基本、僕はマルイノーマルで組む時は、マルイのセッティングで組みます。
シム調整もマルイの指定通りです。
スプリングとガイドのみ、マルイ製ではありません。
インナーバレルが短くなるので、その分の初速を稼ぐためです。
と・・外装組付けは・・・
毎回、同じなので省略!!(笑)
ストックは僕とカイザーはCTR、KENはIMODですが
VANはSTRを選択しました^^

そのままですと、ガタガタとぐらついたので
ガタ止めの加工してます。
完成ですwwwwwww

4挺並べて、写真撮りたいな^^
またもや、N4 Diplomatです(笑)

今回、アイアンマン製作の息抜き?に、また新たにN4 Diplomatを組みました^^
アイアンマンとDiplomatしか、ネタないんかいっ!ってぐらいですねwww
以前にお話したように、自分とメンバーのKEN、鳥取GERMのカイザーと
3人がお揃いのN4 Diplomatにしてるんですが
カイザーの銃を紹介した際に、メンバーのVANも近々・・・と書いたら即反応ありましてwww
VANから、どっさりパーツが届きましたwwww

三度目のN4 Diplomat作製です♪
これで元ヘルのメンバーは全員、お揃いになりましたw
「元ヘル」??
はい、何度か説明してますが、いまだに元ヘルってなに?と聞かれるので
もう一回説明しますとww
今から30年ほど昔、大阪で活動していたサバゲチーム「ヘルダイバー」ってのがありまして・・
僕やカイザー、KEN、VAN、現在活動中止のBAGGYはそのメンバーだったんです。
元ヘルダイバー、って事で「元ヘル」と呼ばれてますwwww
ちなみに・・・
僕がサバゲに復活し、「EDGE」を結成した時
チーム名の冠に「HELL DIVER」(ヘルダイバー)って付けたんです。
直接、昔のヘルダイバーとは何の関係もないんですけどねw
けど、その冠を付けたおかげで、十数年、なんの連絡も取り合ってなかった
BAGGYやVANがネットで見つけ連絡をくれて・・・
再会出来たワケです^^
いやぁ~サバゲっていいなぁ~(笑)
さて、本題ww
今回の中身はマルイの中古メカボを使用します。
なので、まずは中身のチェック!

年式は古いメカボですが
あまり酷使されていなかったようで・・割と綺麗な感じです。
一旦、全分解して洗浄、再グリスアップします。
と、前出し配線を後出しに変更。
画像にあるようにピストンヘッドとベベルギアは手持ちの物と交換です。
作動に問題はありませんが、ベベルはラッチロックが2枚物だったので
新しい4枚物に交換しました。
基本、僕はマルイノーマルで組む時は、マルイのセッティングで組みます。
シム調整もマルイの指定通りです。
スプリングとガイドのみ、マルイ製ではありません。
インナーバレルが短くなるので、その分の初速を稼ぐためです。
と・・外装組付けは・・・
毎回、同じなので省略!!(笑)
ストックは僕とカイザーはCTR、KENはIMODですが
VANはSTRを選択しました^^

そのままですと、ガタガタとぐらついたので
ガタ止めの加工してます。
完成ですwwwwwww

4挺並べて、写真撮りたいな^^
2013年04月11日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑫
どもっ中隊長です^^
最近、各方面から「アイアンマンどうですか?」って聞かれますw
興味津々の人もいれば、少し小馬鹿してる人もいますw
やったことないのに、頭から馬鹿にするのは視野が狭いなぁと思いますが
まぁ、人がどう思おうと、本人が楽しんでるんで気にしませんけどねw
別に迷惑かけてないし(笑)
さて、前回の予告通り「腕」が完成しました♪

最近、ようやくウレタンボードの種類の違い特性が分かってきました。
上腕部はポリAを使用してますが
ここはPH9の方が良かったです。
ポリAは柔らかすぎますね・・・
再現する物によって使い分けしないと駄目です。
個人的にはPH9の方が好きですね。
全部PH9で作ればよかったですw
んが、とりあえず今回はこのままで(笑)
造り直す気力がありませんwww
他にも全体的に詰めの甘い部分は多いですが
初心者なんでカンベンしてくださいwwwww
とにかく完成させる事が目標です~
と、前回書いてた発光以外のもう一つのギミックですが・・
コレw

スピーカー仕込んでます♪w
光ると同時にリパルサーの発射音も出るようにしましたw
ブログでは音は表現出来ないので
人生初でYouTubeに動画をUPしてみました♪
どんな感じか興味ある方は見てみてくださーい^^
人生初YouTube(笑)
ちなみに一眼レフのデジカメで動画撮影しましたが
これまた初体験でしたwww
最近、各方面から「アイアンマンどうですか?」って聞かれますw
興味津々の人もいれば、少し小馬鹿してる人もいますw
やったことないのに、頭から馬鹿にするのは視野が狭いなぁと思いますが
まぁ、人がどう思おうと、本人が楽しんでるんで気にしませんけどねw
別に迷惑かけてないし(笑)
さて、前回の予告通り「腕」が完成しました♪

最近、ようやくウレタンボードの種類の違い特性が分かってきました。
上腕部はポリAを使用してますが
ここはPH9の方が良かったです。
ポリAは柔らかすぎますね・・・
再現する物によって使い分けしないと駄目です。
個人的にはPH9の方が好きですね。
全部PH9で作ればよかったですw
んが、とりあえず今回はこのままで(笑)
造り直す気力がありませんwww
他にも全体的に詰めの甘い部分は多いですが
初心者なんでカンベンしてくださいwwwww
とにかく完成させる事が目標です~
と、前回書いてた発光以外のもう一つのギミックですが・・
コレw

スピーカー仕込んでます♪w
光ると同時にリパルサーの発射音も出るようにしましたw
ブログでは音は表現出来ないので
人生初でYouTubeに動画をUPしてみました♪
どんな感じか興味ある方は見てみてくださーい^^
人生初YouTube(笑)
ちなみに一眼レフのデジカメで動画撮影しましたが
これまた初体験でしたwww
2013年04月07日
E.A.P アイアンマン作るっ!⑪
どもー中隊長です^^
なんとなく・・・
完成が見えてきた気がする、今日この頃www
このシリーズの②で紹介した、手のパーツの塗装が終わりました^^

リパルサー用のLEDユニットも組み込み済み♪
同じく指パーツも塗装終了w

改めて数えると28個あるんですね・・・ウンザリ(笑)
で
リパルサーですが、当然、光りますw
もうアイアンマンのコスプレするなら
必ず光らないといけない・・・みたいな空気あるんでww
そのスイッチは手の甲のプロテクター部になります。
ここ

この裏側にマイクロスイッチを仕込み、それを動かすギミックをフルスクラッチ

手首を曲げて、リパルサー発射姿勢を取ると光るようにしました。
マイクロスイッチが2個装着されてます・・・
はい、ただ光るだけではなく、もう一つギミックを仕込んでますwww
次回の更新では、腕全部とギミックの作動を紹介できるかと思います^^
可能ならギミック作動を動画でUPしてみたいですね~
もし出来たら人生初動画UPになりますwwwww
コスプレ作製始めて、初体験事が多いです(笑)
アベンジャーズ・アッセンブル!
なんとなく・・・
完成が見えてきた気がする、今日この頃www
このシリーズの②で紹介した、手のパーツの塗装が終わりました^^

リパルサー用のLEDユニットも組み込み済み♪
同じく指パーツも塗装終了w

改めて数えると28個あるんですね・・・ウンザリ(笑)
で
リパルサーですが、当然、光りますw
もうアイアンマンのコスプレするなら
必ず光らないといけない・・・みたいな空気あるんでww
そのスイッチは手の甲のプロテクター部になります。
ここ

この裏側にマイクロスイッチを仕込み、それを動かすギミックをフルスクラッチ

手首を曲げて、リパルサー発射姿勢を取ると光るようにしました。
マイクロスイッチが2個装着されてます・・・
はい、ただ光るだけではなく、もう一つギミックを仕込んでますwww
次回の更新では、腕全部とギミックの作動を紹介できるかと思います^^
可能ならギミック作動を動画でUPしてみたいですね~
もし出来たら人生初動画UPになりますwwwww
コスプレ作製始めて、初体験事が多いです(笑)
アベンジャーズ・アッセンブル!