2009年05月21日
メカボメカボメカボ!w
どもっ中隊長です。
処分しても、処分しても・・・・
なぜかM4系の電動ガンって、ハツカネズミのごとく増殖してしまう。。。。
ハッ! と気づくとまた増えて・・・
で、なぜか突然、全部オーバーホールしよう!と血迷って
一気に全部バラしました(笑)
取り出されたメカボたち・・・・・

(笑)
Ver.2が5個www
基本、全部ノーマルで、手前のはKAのメカボ。
あと、30発オーバーのメカボと、G&Pのミニミに入れてるメカボもあるから
Ver.2だけで7挺分ある。。。。
そんなにいらないのにねぇ・・・
一度に5個もバラすのは初めてだから
頭こんがらがっちゃいますww
これからボチボチオーバーホールしたいと思ってます~
↓中身抜かれた外装たちww

処分しても、処分しても・・・・
なぜかM4系の電動ガンって、ハツカネズミのごとく増殖してしまう。。。。
ハッ! と気づくとまた増えて・・・
で、なぜか突然、全部オーバーホールしよう!と血迷って
一気に全部バラしました(笑)
取り出されたメカボたち・・・・・

(笑)
Ver.2が5個www
基本、全部ノーマルで、手前のはKAのメカボ。
あと、30発オーバーのメカボと、G&Pのミニミに入れてるメカボもあるから
Ver.2だけで7挺分ある。。。。
そんなにいらないのにねぇ・・・
一度に5個もバラすのは初めてだから
頭こんがらがっちゃいますww
これからボチボチオーバーホールしたいと思ってます~
↓中身抜かれた外装たちww

2009年05月11日
Diplomat作るっ!完成っ!
ども~中隊長ですっ。
組みあがったアッパーとロア、合体っ!レッツ!コン~バインッ!(古っ)
↓完成っ♪w

↓本物w

バッチリ?かなww
個人的に満足です♪(笑)
オプション付けると・・・

EOの552と流行のショートグリップ
EOは553が欲しいなぁ。。
M900にしてみると・・

こんな感じ。
どっちがいいかな?
・・・・・どっちでもいいわな(笑)
もう、しばらくM4はいいやww
次にM4を弄るときは、WAか次世代になってるかもw(そんな金ないw)
以上、中隊長のDiplomat製作日記でしたっ♪
組みあがったアッパーとロア、合体っ!レッツ!コン~バインッ!(古っ)
↓完成っ♪w

↓本物w

バッチリ?かなww
個人的に満足です♪(笑)
オプション付けると・・・

EOの552と流行のショートグリップ
EOは553が欲しいなぁ。。
M900にしてみると・・

こんな感じ。
どっちがいいかな?
・・・・・どっちでもいいわな(笑)
もう、しばらくM4はいいやww
次にM4を弄るときは、WAか次世代になってるかもw(そんな金ないw)
以上、中隊長のDiplomat製作日記でしたっ♪
2009年05月10日
Diplomat作るっ!3
ども、中隊長です。
レシーバー&アッパーレイル以外に、もう一つDiplomatのポイントがあります。
ある意味、Diplomatの心臓部?(電動ガンでは関係ないけどw)
それがコレ、

バレル&ガスブロック
プライム製です。
ステンレスとアルミがラインナップされてますが
ステンは重いっ!!
重すぎたので、アルミにしましたっ(根性もないが腕力もないんでw)
しかし・・・ちっちゃいクセに、こいつも無駄に高いわっ!
・・中古で電動ガン買えるし!
けど、立派な刻印入ってます♪(笑)

VISへの組付け。

意味もなくワクワクしてみたりww
ちなみに、手前のVISのスチールパーツですが
今にも錆びそうな雰囲気だったので、ダークパーカーで塗装してます。
スチール系のパーツは最初に塗装しておくと
錆を防げますよ。
レイルから見えるバレル・・・・

MOEるw
完全に自己満足の世界ですなぁ。。。。。(笑)
ハイダーはお約束のKX3

マッドブル製です。
KX3はこのメーカーしか使いませんっ!w
けど、このハイダー、もうウンザリするぐらい見かけますよねぇ・・・・(笑)
マッドブル製、ちょっと綺麗すぎるんで、フラットベースを吹いて
表面を落ち着かせて使用します。
ストックはPTSのCTR。

サイトの画像ではMOEなんですが・・・・・
まぁ、どっちでもいいかなと。(笑)
ちなみにグリップはMOEw
余談ですが、CTRに限らず、ストックにガタがある場合、画像の位置へ
厚み1.2~1.8ミリぐらい(ガタにより前後します)のプラ版を両面テープで貼り付ければ
簡単に、ほぼガタを消す事ができます。

今回、このCTRもガタが出たので貼り付けました。
バッテリーは相変わらず、単4セルで!(笑)

はい、ストックパイプinバッテリーですw
全く問題なく、快調にゲームで使えますので、もう最近、これしか使ってない(笑)
組みあがったアッパー

同じくロア

さぁ!いよいよ合体だっ!!(笑)
つづく~~
レシーバー&アッパーレイル以外に、もう一つDiplomatのポイントがあります。
ある意味、Diplomatの心臓部?(電動ガンでは関係ないけどw)
それがコレ、

バレル&ガスブロック
プライム製です。
ステンレスとアルミがラインナップされてますが
ステンは重いっ!!
重すぎたので、アルミにしましたっ(根性もないが腕力もないんでw)
しかし・・・ちっちゃいクセに、こいつも無駄に高いわっ!
・・中古で電動ガン買えるし!
けど、立派な刻印入ってます♪(笑)

VISへの組付け。

意味もなくワクワクしてみたりww
ちなみに、手前のVISのスチールパーツですが
今にも錆びそうな雰囲気だったので、ダークパーカーで塗装してます。
スチール系のパーツは最初に塗装しておくと
錆を防げますよ。
レイルから見えるバレル・・・・

MOEるw
完全に自己満足の世界ですなぁ。。。。。(笑)
ハイダーはお約束のKX3

マッドブル製です。
KX3はこのメーカーしか使いませんっ!w
けど、このハイダー、もうウンザリするぐらい見かけますよねぇ・・・・(笑)
マッドブル製、ちょっと綺麗すぎるんで、フラットベースを吹いて
表面を落ち着かせて使用します。
ストックはPTSのCTR。

サイトの画像ではMOEなんですが・・・・・
まぁ、どっちでもいいかなと。(笑)
ちなみにグリップはMOEw
余談ですが、CTRに限らず、ストックにガタがある場合、画像の位置へ
厚み1.2~1.8ミリぐらい(ガタにより前後します)のプラ版を両面テープで貼り付ければ
簡単に、ほぼガタを消す事ができます。

今回、このCTRもガタが出たので貼り付けました。
バッテリーは相変わらず、単4セルで!(笑)

はい、ストックパイプinバッテリーですw
全く問題なく、快調にゲームで使えますので、もう最近、これしか使ってない(笑)
組みあがったアッパー

同じくロア

さぁ!いよいよ合体だっ!!(笑)
つづく~~
2009年05月09日
Diplomat作るっ!2
どうも中隊長です。
さぁ~て、まずはレシーバーですが

ようやく・・・やっと発売された彫刻印♪
WA用で出回ってたので、そのうち・・・と待ってた甲斐ありましたww
まぁ。。G&Pですから・・・アレですけどwww
けど、個人的にはKAのレシーバーよりG&Pの方が好きだったりします。
なんでかな?
KAの方が綺麗だし、精度も良い感じはしますけど。。。
デキの悪いやつほど可愛い、ってアレですかね(笑)
で、このレシーバーですが、VIS仕様にしますので
アッパーのMURは破棄(笑)
まぁ・・・VISに飽きたらMRFでも組んで「某大尉」仕様にしてもいいかなw
そしてVISですが・・・・
今、VISって聞くとKA製が一番に思い付きますが
レシーバーがG&Pなんで。。。。
DYTAC製ですっ(笑)

これ普通に買うと、無駄に高いっ!!
次世代M4買えんじゃね?って勢いですよねwww
しかも・・・

仕上げ悪っ!(笑)
いけません!細かい所を見てはいけませんっ!!w
さらに・・・ネジ穴・・・

ヘリサートかましてるしっ!
なんで、わざわざヘリサート?そんなに弱いアルミ使ってんのかよ?!ww
あ・・。
細かいトコは見てはいけないんだったw
しかし・・・・
レシーバーと仮組してみたら・・・・・
全くピン穴の位置が合いませんっ!
おほほ♪
コレは細かくないねっw
まぁ、最初からすんなり合うとは思ってなかったので
メンタルダメージはありませんw
コツコツ、ヤスリで削りましたとも!

きっと載せるレシーバー変えるたびに合わないんだろうなぁ。。。w
けど、コツコツと努力の甲斐あって、レシーバーとの隙間は皆無です♪
つづく~
さぁ~て、まずはレシーバーですが

ようやく・・・やっと発売された彫刻印♪
WA用で出回ってたので、そのうち・・・と待ってた甲斐ありましたww
まぁ。。G&Pですから・・・アレですけどwww
けど、個人的にはKAのレシーバーよりG&Pの方が好きだったりします。
なんでかな?
KAの方が綺麗だし、精度も良い感じはしますけど。。。
デキの悪いやつほど可愛い、ってアレですかね(笑)
で、このレシーバーですが、VIS仕様にしますので
アッパーのMURは破棄(笑)
まぁ・・・VISに飽きたらMRFでも組んで「某大尉」仕様にしてもいいかなw
そしてVISですが・・・・
今、VISって聞くとKA製が一番に思い付きますが
レシーバーがG&Pなんで。。。。
DYTAC製ですっ(笑)

これ普通に買うと、無駄に高いっ!!
次世代M4買えんじゃね?って勢いですよねwww
しかも・・・

仕上げ悪っ!(笑)
いけません!細かい所を見てはいけませんっ!!w
さらに・・・ネジ穴・・・

ヘリサートかましてるしっ!
なんで、わざわざヘリサート?そんなに弱いアルミ使ってんのかよ?!ww
あ・・。
細かいトコは見てはいけないんだったw
しかし・・・・
レシーバーと仮組してみたら・・・・・
全くピン穴の位置が合いませんっ!
おほほ♪
コレは細かくないねっw
まぁ、最初からすんなり合うとは思ってなかったので
メンタルダメージはありませんw
コツコツ、ヤスリで削りましたとも!

きっと載せるレシーバー変えるたびに合わないんだろうなぁ。。。w
けど、コツコツと努力の甲斐あって、レシーバーとの隙間は皆無です♪
つづく~
2009年05月08日
Diplomat作るっ!
どもども、中隊長です。
今さら・・・ですが。。。
NOVESKE N4 Diplomat を作りますw
なんで、今頃?
もう、ピークは過ぎたよ・・・ってな感じですが
天邪鬼なんでw 今頃なんですwww
今まで手を出さなかった、一番の理由は
白文字刻印レシーバーが嫌だったからw
それが、やっとこさG&Pから、彫刻印のレシーバーが発売されて
スイッチ入っちゃった、てな感じ♪
ポイントは人気の「某大尉」のMRFを使ったDiploでなく
NOVESKEのサイトにある、コレ!

そう、VISです。
以前にCASVを組んだ頃から、このVISが使いたかった。
当時はまだトイガン用パーツなかったからね~
やっと念願が叶う♪(笑)
今さら・・・ですが。。。
NOVESKE N4 Diplomat を作りますw
なんで、今頃?
もう、ピークは過ぎたよ・・・ってな感じですが
天邪鬼なんでw 今頃なんですwww
今まで手を出さなかった、一番の理由は
白文字刻印レシーバーが嫌だったからw
それが、やっとこさG&Pから、彫刻印のレシーバーが発売されて
スイッチ入っちゃった、てな感じ♪
ポイントは人気の「某大尉」のMRFを使ったDiploでなく
NOVESKEのサイトにある、コレ!

そう、VISです。
以前にCASVを組んだ頃から、このVISが使いたかった。
当時はまだトイガン用パーツなかったからね~
やっと念願が叶う♪(笑)