2012年08月28日
Mk23グリップダイエット♪②
どもども中隊長です。
グリップ加工の続き~
まずはフレームから、トリガーユニットを取り出します^^

そのままでも作業はできますが
削りかすとか、可動部に入っちゃうんでw
で、まずは超音波カッターで、様子を見ながら
少しずつ削って行きます。
やりすぎると強度がなくなるし、穴が空いちゃいます(笑)
カッターが使いにくい部分はリューターを使って削ります。
削っては握って、削っては握って・・・を繰り返し・・・
こんなもんかな?ってとこまで来たら
表面を荒目のペーパーで均します。
それがこの状態

表面、結構ザラザラですが、
この後、ステッピング加工するので気にしませんw
ただ、地肌がそのまま残る部分に関しては
1000~1500番ぐらいのペーパーをかけて綺麗に処理します♪
ステッピング加工途中の図・・・

ラインの境目にはマスキングテープを貼って
ハンダごてで、コツコツと・・・何百回、何千回もツンツンと・・・・・・・
初めてやった頃は楽しかったですが、今では苦痛以外の何者でもありませんっ(笑)
腱鞘炎になるわっ!!wwww
こんな感じに仕上がります♪

反対側♪

取り外したユニット、スライドを組み付けて・・・

完成っ!
はぅ・・・ホンマに疲れるからw
もう1丁、やらねばならない・・・・
ちょっと間を空けてやることにします(笑)
以上、Mk23・グリップダイエットでしたっ♪
グリップ加工の続き~
まずはフレームから、トリガーユニットを取り出します^^

そのままでも作業はできますが
削りかすとか、可動部に入っちゃうんでw
で、まずは超音波カッターで、様子を見ながら
少しずつ削って行きます。
やりすぎると強度がなくなるし、穴が空いちゃいます(笑)
カッターが使いにくい部分はリューターを使って削ります。
削っては握って、削っては握って・・・を繰り返し・・・
こんなもんかな?ってとこまで来たら
表面を荒目のペーパーで均します。
それがこの状態

表面、結構ザラザラですが、
この後、ステッピング加工するので気にしませんw
ただ、地肌がそのまま残る部分に関しては
1000~1500番ぐらいのペーパーをかけて綺麗に処理します♪
ステッピング加工途中の図・・・

ラインの境目にはマスキングテープを貼って
ハンダごてで、コツコツと・・・何百回、何千回もツンツンと・・・・・・・
初めてやった頃は楽しかったですが、今では苦痛以外の何者でもありませんっ(笑)
腱鞘炎になるわっ!!wwww
こんな感じに仕上がります♪

反対側♪

取り外したユニット、スライドを組み付けて・・・

完成っ!
はぅ・・・ホンマに疲れるからw
もう1丁、やらねばならない・・・・
ちょっと間を空けてやることにします(笑)
以上、Mk23・グリップダイエットでしたっ♪
あの握り心地は、忘れられません!
極力、頑張りますwwww