2008年10月01日

ハイサイ③

どーも、中隊長です。

今日もハイサイの続きです。

新しいギヤ、セクターを6枚カットしました。
セクターカットも前とか後ろとか・・・色々あるようですが
中隊長は後ろ6枚をカットします。

全部後ろ(笑)

まぁ、これで不具合なく可動するんで・・・
ずっと、後ろ側しかカットしてませんww

シム調整、久々だから時間食うかな・・と思いきや
スラスラと終わってしまった。。。。
HPでも書いてたけど、この45発に関しては「ユルメ」に調整してます。
また、Ver.2より、Ver.3のメカボの方が、絶対、やりやすいと思う。
そう感じます^^

ギアだけ組んで、モーター付けて、慣らし運転~~
ハイサイ③

この時点で異音がないか確認です。
正直に告白すると・・・・20~25発ぐらいのハイサイの時は
あんまり慣らし運転しません(笑) 結構、手抜きです^^

あと、中隊長技の一つで・・・・メカボに穴を開けてます。
ハイサイ③
わかりますか?
矢印のところですが、ベベルギアが見えてます。
これは、モーターを付けたときに、ある程度ギアのバックラッシュを知るためです。
ここで「ガタ」を見ながらモーターピニオン位置の調整を行うと
回して、音だけでの調整より、断然しっかり調整が可能になります。

特にVer.3は、しっかり調整したら、そのまま組み込めるのがいいですね♪
当然、穴は後でテープで蓋しますョ。

今回はオーバーホールなんで、あんまり頭使わなくて
ただ、消耗してるパーツの取替えだけです(笑)

まぁ、イノカツのM60はトリガー連動で電マグが動くので、その辺りは変更しないとダメです。。。
なんせ12Vなんで・・・・電マグのモーターが持たないような気がするので。

しばらく、このハイサイネタ続きます・・・・・・汗




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
ご無沙汰しておりますw
メンテとカスタム依頼 外装編
メンテとカスタム依頼②
メンテとカスタム依頼
PDWハイサイ
Mk23グリップダイエット♪②
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 ご無沙汰しておりますw (2015-05-03 19:58)
 メンテとカスタム依頼 外装編 (2012-09-25 20:43)
 メンテとカスタム依頼② (2012-09-24 19:29)
 メンテとカスタム依頼 (2012-09-23 20:49)
 PDWハイサイ (2012-09-15 20:21)
 Mk23グリップダイエット♪② (2012-08-28 19:32)

Posted by 中隊長  at 21:21 │Comments(3)カスタム

この記事へのコメント
ハイサイ話、参考にしとります(`∇´ゞ


初ハイサイで秒間26と、ま~◎

AKSなので、バッテリー収納に苦労しましたが…

「弄るの楽し~ですね」

明日はメタルに変身!
また、ハイサイ話、楽しみにしてます。
Posted by 40代のサバゲ~初心者 at 2008年10月01日 23:37
ハイサイクルはメカボックスチューンの極みですね。

ただ、ハイサイ箱マグの分隊支援火器と化したアサルトライフルが多いゲームは激しくつまらないですよね。下手な鉄砲数撃てば当たるで。

ただ、ハイサイクルの技術は、壊れないチューンにつながる技術と思うので、
耐久カスタムも紹介してもらいたいですね。
Posted by ハイサイ否定派ですが at 2008年10月02日 00:13
コメント、ありがとうございます!

40代のサバゲ~初心者様
こんばんわっ!
今回は、ただのO/Hですので、あんまり参考にはならないかも・・汗
なにも特別な事してないので・・・これ以上書く事なかったりします(笑)

ハイサイ否定派様
はじめまして!!
おっしゃる通りですね~。良く分かりますw
ウチのチームでも、一時期はブームのようにハイサイばかりでしたが
現在、みんなノーマルになってます(笑)
ハイサイを使うと、ちゃんとサイティングしなくなるんですよ・・・・・
BB弾の着弾を見ながらコントロールするもんだから。(笑)

ただ、たまにハイサイで遊ぶのも、ちょっと面白かったりもしますw
バランスが大事ですね♪
Posted by 中隊長中隊長 at 2008年10月02日 00:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。