2011年01月23日
PDW修理・その2
ども、中隊長です。
さてさて、メンバーのPDWなんですが
メカボから異音がする、と言うことなんですが
原因は7㎜ベアリングが飛んでました。
7㎜って、6㎜ベアリングと耐荷重の数値がほぼ同じなんで
弱いんですよね・・・。
なので、7㎜メタル受け軸で修理しましたw
幸いギアにダメージがなかったので
受け軸だけで修理完了!
と、思いきや・・・

メカボフレームの一部が折れてますwww
こんな所、折れてるの初めて見たわw
どうもトリガースイッチのストッパー?みたいな
役割をするみたいです。
まぁ・・なくてもいいかな?と、とりあえず組んでみましたが
やっぱり・・・
不要な物は付いていないわけで。。。。www
セミで撃つと、メカボがロックしてしまいますww
カットオフレバーで弾かれたスイッチがセクターに干渉するようです。
メカボフレームを交換するわけにも行かず、修理しましたw

ドリルで穴を開けて、タップをたてて
3㎜のイモネジをねじ込んで、瞬接で固定ww
どれぐらい耐久性あるか分かりませんが
とりあえず、これでちゃんと作動しました♪
あとは「机モーター」をEG1000に変更して完成☆
ちなみに・・・
このPDW、某ショップで購入したらしいですが
スプリングカットでデチューンしてるわ・・・
グリスは中華のまんまだわ・・・・・・・
なんかお粗末な仕上げでした。。><
さてさて、メンバーのPDWなんですが
メカボから異音がする、と言うことなんですが
原因は7㎜ベアリングが飛んでました。
7㎜って、6㎜ベアリングと耐荷重の数値がほぼ同じなんで
弱いんですよね・・・。
なので、7㎜メタル受け軸で修理しましたw
幸いギアにダメージがなかったので
受け軸だけで修理完了!
と、思いきや・・・

メカボフレームの一部が折れてますwww
こんな所、折れてるの初めて見たわw
どうもトリガースイッチのストッパー?みたいな
役割をするみたいです。
まぁ・・なくてもいいかな?と、とりあえず組んでみましたが
やっぱり・・・
不要な物は付いていないわけで。。。。www
セミで撃つと、メカボがロックしてしまいますww
カットオフレバーで弾かれたスイッチがセクターに干渉するようです。
メカボフレームを交換するわけにも行かず、修理しましたw

ドリルで穴を開けて、タップをたてて
3㎜のイモネジをねじ込んで、瞬接で固定ww
どれぐらい耐久性あるか分かりませんが
とりあえず、これでちゃんと作動しました♪
あとは「机モーター」をEG1000に変更して完成☆
ちなみに・・・
このPDW、某ショップで購入したらしいですが
スプリングカットでデチューンしてるわ・・・
グリスは中華のまんまだわ・・・・・・・
なんかお粗末な仕上げでした。。><