2008年11月16日
M249ミニミ
どもっ中隊長です。
本日のネタはミニミ♪

はい、中隊長、ミニミ持ってます。
1回しかゲームで使ってないのに持ってますw
「分隊支援火器」と言うフレーズが好きなんですww
で、これ・・・流行のA&Kではないんです。
ミニミとしては少数派?のG&Pになります~
レンジャータイプ?と言われるバージョンですね。
チームEDGE内ではTOP製やSTAR製など、計5挺のミニミがあったんで
各社比較してみたんですが、細部にわたって良く出来てると思います。
で、G&Pが一番重いです!(笑)
フロントにグリップ付いてるんで、それ持って構えてゲームすると
腕の変なところが筋肉痛になりまする。
バカじゃねーの?ってぐらい無理です♪
・・・・・筋力のない自分が悪いんですけどねっ☆
もっと重い実銃を使う兵隊さんは凄いと、心から感心します(笑)
で、このG&Pのミニミの「売り」は、やはりマルイのメカボを使う所だと思うんです。
Ver.2をそのまま使います。(フルのみなんでセレクタープレートはいらないw)

なので信頼性は抜群です。
メンテするにも優れてますね。
現在は家に転がってたチョイサイ(8.4vで23発ぐらい)のメカボを入れてます。
欠点はセフティが付いてないっ!!(驚)
そうなんです・・・機械的にトリガーをロックするシステムがありません。。。
あぶねぇ・・・・w
で、G&Pが他社メーカーと最も異なる部分と思うのが・・・
給弾方法。
各社ともソケットでM4マガジン挿入口からの給弾ですが
G&Pは割り切ってるのかBOXマガジンの装着位置から直接給弾。
ココです♪

なのでM4のマガジンは使えません。(使わないけど・・)
良いのか悪いのか、わかりませんが給弾不良を起こすことはなかったです。
バッテリーはBOXマガジンの中に入れます。
・・・・BB弾とバッテリーで、かなり重いマガジンとなりますw
ゆえに、マガジンから出てるのはバッテリーの配線コネクターと
巻き上げ用のスイッチだけです。

ちなみに写真の金色の丸い所が給弾口です。
せっかくレイル付いてんだし、ELCAN乗せて、ストックも交換したいなと思ったり
・・・・使わないんで手放そうかなと思ったりww
そんなこんなで・・今日も部屋の片隅でバイポット立てて居座ってます♪
(収納する場所がない・・・w)
本日のネタはミニミ♪

はい、中隊長、ミニミ持ってます。
1回しかゲームで使ってないのに持ってますw
「分隊支援火器」と言うフレーズが好きなんですww
で、これ・・・流行のA&Kではないんです。
ミニミとしては少数派?のG&Pになります~
レンジャータイプ?と言われるバージョンですね。
チームEDGE内ではTOP製やSTAR製など、計5挺のミニミがあったんで
各社比較してみたんですが、細部にわたって良く出来てると思います。
で、G&Pが一番重いです!(笑)
フロントにグリップ付いてるんで、それ持って構えてゲームすると
腕の変なところが筋肉痛になりまする。
バカじゃねーの?ってぐらい無理です♪
・・・・・筋力のない自分が悪いんですけどねっ☆
もっと重い実銃を使う兵隊さんは凄いと、心から感心します(笑)
で、このG&Pのミニミの「売り」は、やはりマルイのメカボを使う所だと思うんです。
Ver.2をそのまま使います。(フルのみなんでセレクタープレートはいらないw)

なので信頼性は抜群です。
メンテするにも優れてますね。
現在は家に転がってたチョイサイ(8.4vで23発ぐらい)のメカボを入れてます。
欠点はセフティが付いてないっ!!(驚)
そうなんです・・・機械的にトリガーをロックするシステムがありません。。。
あぶねぇ・・・・w
で、G&Pが他社メーカーと最も異なる部分と思うのが・・・
給弾方法。
各社ともソケットでM4マガジン挿入口からの給弾ですが
G&Pは割り切ってるのかBOXマガジンの装着位置から直接給弾。
ココです♪

なのでM4のマガジンは使えません。(使わないけど・・)
良いのか悪いのか、わかりませんが給弾不良を起こすことはなかったです。
バッテリーはBOXマガジンの中に入れます。
・・・・BB弾とバッテリーで、かなり重いマガジンとなりますw
ゆえに、マガジンから出てるのはバッテリーの配線コネクターと
巻き上げ用のスイッチだけです。

ちなみに写真の金色の丸い所が給弾口です。
せっかくレイル付いてんだし、ELCAN乗せて、ストックも交換したいなと思ったり
・・・・使わないんで手放そうかなと思ったりww
そんなこんなで・・今日も部屋の片隅でバイポット立てて居座ってます♪
(収納する場所がない・・・w)