2012年03月02日
海兵はじめました、BDU♪
どもっ中隊長です。
海兵隊のBDU
・・・あ、BDUはウッドランドの事を指すってのは分かってるんですが
一般的に迷彩服を意味する単語として使われてるのでww
今回のユニットではピクセルデザート指定です。
マーパットは持っていなかったので、新規に購入しました。
FROGコンバットシャツです。

実物を購入しましたが、新品なのに案外お安いんですねぇww
レプとさほど価格は変わりませんでした。
で、一応、通常のジャケットも購入w

こちらは放出品中古ですが、なんと¥1000-!!
安っ!(笑)
しかも予想以上に綺麗www
レプより断然、オススメですww
FROGの方は、通常のヤツより、若干、色がピンクっぽい??
新しいから濃いだけかな??
ま、なんにせよ、実物が安く買えたので
主婦のように喜んでます(笑)
海兵隊のBDU
・・・あ、BDUはウッドランドの事を指すってのは分かってるんですが
一般的に迷彩服を意味する単語として使われてるのでww
今回のユニットではピクセルデザート指定です。
マーパットは持っていなかったので、新規に購入しました。
FROGコンバットシャツです。

実物を購入しましたが、新品なのに案外お安いんですねぇww
レプとさほど価格は変わりませんでした。
で、一応、通常のジャケットも購入w

こちらは放出品中古ですが、なんと¥1000-!!
安っ!(笑)
しかも予想以上に綺麗www
レプより断然、オススメですww
FROGの方は、通常のヤツより、若干、色がピンクっぽい??
新しいから濃いだけかな??
ま、なんにせよ、実物が安く買えたので
主婦のように喜んでます(笑)
2012年03月01日
海兵はじめました♪
ども~中隊長です。
3月より、チームEDGE2012シーズンの開幕です♪
それに合わせて・・・
新装備ユニット
EDGE・マリンコーが始動ですww

EDGEではチームで定めている、公式装備以外を
有志の者で装備ユニットとして行っています。
BHD装備やPMC、米陸軍のACU、EDGE衛隊・・・・などなど(笑)
今回、海兵隊に手を出しましたwww
とは言っても、海兵隊は専門でやられているチーム様が
多数おられますので、ユニットレベルのEDGEはまだまだですが・・・
まぁ、なんとか一般海兵に見えるレベルで^^
海兵装備は前々から、やるやると噂してたんですが
映画「ロス決戦」に合わせて始動するつもりでした。
BHDと同じように映画コスで・・・
けど。。。
実際に映画を観ると、ちょっとイメージしてた海兵装備と違って。。。。
で、しばらく頓挫。
結局、映画装備の再現ではなく、実際の現用装備で行く事になりました♪
まぁ・・要はMTVではなく、SPCで。って事ですなwww
それに映画コスだと、再現するのに全く自由度がないもんでww
このキャラだと、ここにアレ付けて・・とかね。
実際の現用海兵装備だと、ある程度、自由なんで(笑)
と言うワケで、EDGE・マリンコー始動です♪
ただし、今回の装備ユニット、今までと違うポイントがあります!!
なんと、EDGEチーム内だけではなく
他のチーム様にも声をかけさせてもらい、3チーム合同での企画となりましたっ♪
チームの枠を超えて、同じ装備で楽しもう!!ってノリです。
海兵専門チームではないので、ドレスコードもさほど厳しく設定してませんw
現用の一般海兵で、デザート色、とだけ♪
3チーム合同でのお披露目は5月のエバグリ目標で^^
(ちょっと先の話ww)
EDGE内では3月の開幕デビュー目標です。
個人的には所々、ロス決戦へのオマージュも含めて装備を集めます^^
そんなこんで、海兵始めましたが
優しい目で見守ってください(笑)
3月より、チームEDGE2012シーズンの開幕です♪
それに合わせて・・・
新装備ユニット
EDGE・マリンコーが始動ですww

EDGEではチームで定めている、公式装備以外を
有志の者で装備ユニットとして行っています。
BHD装備やPMC、米陸軍のACU、EDGE衛隊・・・・などなど(笑)
今回、海兵隊に手を出しましたwww
とは言っても、海兵隊は専門でやられているチーム様が
多数おられますので、ユニットレベルのEDGEはまだまだですが・・・
まぁ、なんとか一般海兵に見えるレベルで^^
海兵装備は前々から、やるやると噂してたんですが
映画「ロス決戦」に合わせて始動するつもりでした。
BHDと同じように映画コスで・・・
けど。。。
実際に映画を観ると、ちょっとイメージしてた海兵装備と違って。。。。
で、しばらく頓挫。
結局、映画装備の再現ではなく、実際の現用装備で行く事になりました♪
まぁ・・要はMTVではなく、SPCで。って事ですなwww
それに映画コスだと、再現するのに全く自由度がないもんでww
このキャラだと、ここにアレ付けて・・とかね。
実際の現用海兵装備だと、ある程度、自由なんで(笑)
と言うワケで、EDGE・マリンコー始動です♪
ただし、今回の装備ユニット、今までと違うポイントがあります!!
なんと、EDGEチーム内だけではなく
他のチーム様にも声をかけさせてもらい、3チーム合同での企画となりましたっ♪
チームの枠を超えて、同じ装備で楽しもう!!ってノリです。
海兵専門チームではないので、ドレスコードもさほど厳しく設定してませんw
現用の一般海兵で、デザート色、とだけ♪
3チーム合同でのお披露目は5月のエバグリ目標で^^
(ちょっと先の話ww)
EDGE内では3月の開幕デビュー目標です。
個人的には所々、ロス決戦へのオマージュも含めて装備を集めます^^
そんなこんで、海兵始めましたが
優しい目で見守ってください(笑)
2012年02月02日
PVS-14 再びw
ども~中隊長です。
以前に書いた、PVSー14のハリボテ・・・ダミーですが
エレメントからも発売されたので買ってみましたww

左がエレ製、右がNB品
どちらも飾り用のダミーですので
質感とかは同じですが・・・
細部に違いがあります。
まず・・・
エレ製、覗いてビックリ!w
中が白いから!!!wwww

なんで、ワザワザ白くするかな。。。。(笑)
で、NB品と大きく違ったのは
「重量」
エレ製は重いんですwww
そのワケは・・・対物&接眼レンズ部のパーツが金属で出来ていますw

取り外すと、こんな感じ。
飾りのダミーなんで、僕は軽い方が良いと思うんですけど・・・
ちなみに、NB品はオールプラですwwww
細かな所も・・・

IRライト部の再現や、明るさ調整のノブの有無など
NB品の方が優れてます。
また、電池BOXのフタもNB品は取り外しできますが
エレ製は接着されてますww

メインスイッチの作りもNB品がリアルですねっ。
と、まぁ・・・
ぶっちゃけ、飾りで頭に付けるだけなんで
どうでもいい事なんですけどねっ(笑)
けど、重さの違いは大きいかも?!
最後に比較

左から、NB品、エレメント、暗闇が緑色に見えるヤツですww
やっぱり、接眼レンズ側に白い数字がないとね。
ダミー用にシールかなにかあればいいのにw
簡単に作れますが、メンドクサイんで、とりあえずそのまま(笑)
以前に書いた、PVSー14のハリボテ・・・ダミーですが
エレメントからも発売されたので買ってみましたww

左がエレ製、右がNB品
どちらも飾り用のダミーですので
質感とかは同じですが・・・
細部に違いがあります。
まず・・・
エレ製、覗いてビックリ!w
中が白いから!!!wwww

なんで、ワザワザ白くするかな。。。。(笑)
で、NB品と大きく違ったのは
「重量」
エレ製は重いんですwww
そのワケは・・・対物&接眼レンズ部のパーツが金属で出来ていますw

取り外すと、こんな感じ。
飾りのダミーなんで、僕は軽い方が良いと思うんですけど・・・
ちなみに、NB品はオールプラですwwww
細かな所も・・・

IRライト部の再現や、明るさ調整のノブの有無など
NB品の方が優れてます。
また、電池BOXのフタもNB品は取り外しできますが
エレ製は接着されてますww

メインスイッチの作りもNB品がリアルですねっ。
と、まぁ・・・
ぶっちゃけ、飾りで頭に付けるだけなんで
どうでもいい事なんですけどねっ(笑)
けど、重さの違いは大きいかも?!
最後に比較

左から、NB品、エレメント、暗闇が緑色に見えるヤツですww
やっぱり、接眼レンズ側に白い数字がないとね。
ダミー用にシールかなにかあればいいのにw
簡単に作れますが、メンドクサイんで、とりあえずそのまま(笑)
2012年01月31日
V-Lite
どーも中隊長です。
ブイブイブイ~ビクトリ~♪
って事で、V-Liteのレプを入手!

エレメント製とノーブランド(NB)w
黒がエレメントでTANがNBです。
作りの良さは圧倒的にNBが良いです。
(パッケージからレプってますw)
まず、大きさ・・・
エレメントは一回り大きいです><

ほれ。
文字も「E-Lite」とww
先端も・・

シリコン部の硬度もエレメントの方が軟らかい。(ってかふにゃふにゃw)
で、発光色ですが
NBの方はグリーン
こんな感じ・・

綺麗に光ります♪
エレメントの方はIRを購入しました。
んが・・・
光りません。
暗闇でも緑色に見えるヤツで覗いても
発光してません!!
厳密には一瞬、チラっと弱弱しく光ります・・・
・・・・・・・・・・。
電池切れとるやんけ。
まぁ・・ねぇ・・・・・・
確かに肉眼では発光してるの分かりませんから・・・
ずっと、スイッチONのまま
海を渡って来たんでしょうねぇ・・・・
どうせ、肉眼では分からないんだから、いいんじゃね??
・・・・・・
いや、あかんからっ!!w
電気消した部屋で、スイッチ入れて
緑色に見えるヤツで覗いて
おー光ってる光ってる、と自己満足するために
IRはあるんだろう!(・・いや、それは違うって。。。)
ちゅーワケで・・・w
電池を交換してみよう!!となりました♪
本来、このV-Liteは電池交換するようには作られていません。
けど、普通のボタン電池が入ってるので
絶対出来ないワケではないwww
ダメ元でやってみる事にしま~す♪
次回、「V-Lite 電池交換の巻」につづくwww
ブイブイブイ~ビクトリ~♪
って事で、V-Liteのレプを入手!

エレメント製とノーブランド(NB)w
黒がエレメントでTANがNBです。
作りの良さは圧倒的にNBが良いです。
(パッケージからレプってますw)
まず、大きさ・・・
エレメントは一回り大きいです><

ほれ。
文字も「E-Lite」とww
先端も・・

シリコン部の硬度もエレメントの方が軟らかい。(ってかふにゃふにゃw)
で、発光色ですが
NBの方はグリーン
こんな感じ・・

綺麗に光ります♪
エレメントの方はIRを購入しました。
んが・・・
光りません。
暗闇でも緑色に見えるヤツで覗いても
発光してません!!
厳密には一瞬、チラっと弱弱しく光ります・・・
・・・・・・・・・・。
電池切れとるやんけ。
まぁ・・ねぇ・・・・・・
確かに肉眼では発光してるの分かりませんから・・・
ずっと、スイッチONのまま
海を渡って来たんでしょうねぇ・・・・
どうせ、肉眼では分からないんだから、いいんじゃね??
・・・・・・
いや、あかんからっ!!w
電気消した部屋で、スイッチ入れて
緑色に見えるヤツで覗いて
おー光ってる光ってる、と自己満足するために
IRはあるんだろう!(・・いや、それは違うって。。。)
ちゅーワケで・・・w
電池を交換してみよう!!となりました♪
本来、このV-Liteは電池交換するようには作られていません。
けど、普通のボタン電池が入ってるので
絶対出来ないワケではないwww
ダメ元でやってみる事にしま~す♪
次回、「V-Lite 電池交換の巻」につづくwww
2011年12月31日
このヘルメット
どーも中隊長です^^
いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。
ってか、あと数時間ww
今年は沢山の方とお逢いする機会が多かったと思います。
皆様、大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いします!!
さて、OPSのバリスティック(偽物w)を手に入れて
ウキウキなんですが・・
前から気になってたヘルメットが
もう一つあります。

あのマルチカムのCRYE社の「AirFrame」(えあふれいむ)
と、いう名のヘルメット♪
その先進的なデザインに一目ぼれww
素直にカッコイイ・・って。
まぁ・・ミリタリ的にはあまり露出が少ないので
そう言う方向のコスには向いてないかも知れませんが
使用している機関もあるようで・・

これはFBIのHRTらしいです。
そのほか


一応、使ってるトコもあるみたいw
最後のオッサンのメットには、専用のカバーが付いてます。
これ

まぁ・・・非常に価格も高いし(844ドルw)
規制がかかってる物なので、普通には購入できないので
手に入れるのは難しいと思ってました。
んが、最近、レプリカが販売されているんです!!
(恐るべし中華パワーww)
そんなにヘルメットばかり、沢山買っても仕方ないんですが・・
なんでも限定生産らしく・・・
数に限りがあると・・・・><
連日、ヤフオクのウォッチリストと
にらめっこの日々が続いております(笑)
うーむ。。。
いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。
ってか、あと数時間ww
今年は沢山の方とお逢いする機会が多かったと思います。
皆様、大変お世話になりました!
来年もよろしくお願いします!!
さて、OPSのバリスティック(偽物w)を手に入れて
ウキウキなんですが・・
前から気になってたヘルメットが
もう一つあります。

あのマルチカムのCRYE社の「AirFrame」(えあふれいむ)
と、いう名のヘルメット♪
その先進的なデザインに一目ぼれww
素直にカッコイイ・・って。
まぁ・・ミリタリ的にはあまり露出が少ないので
そう言う方向のコスには向いてないかも知れませんが
使用している機関もあるようで・・

これはFBIのHRTらしいです。
そのほか


一応、使ってるトコもあるみたいw
最後のオッサンのメットには、専用のカバーが付いてます。
これ

まぁ・・・非常に価格も高いし(844ドルw)
規制がかかってる物なので、普通には購入できないので
手に入れるのは難しいと思ってました。
んが、最近、レプリカが販売されているんです!!
(恐るべし中華パワーww)
そんなにヘルメットばかり、沢山買っても仕方ないんですが・・
なんでも限定生産らしく・・・
数に限りがあると・・・・><
連日、ヤフオクのウォッチリストと
にらめっこの日々が続いております(笑)
うーむ。。。
2011年12月11日
ちょっと気分転換に・・・
ども~中隊長です~
めっきり寒くなって
今年もあとわずかになりましたねっ。
チームEDGEも、
先日、今年最後のオペレーション「忘年会」を終えました。
例年のごとく、来年の3月まで冬眠期間突入ですw
まぁ、これでしばらくは装備を身に着けることもないんですが・・・
ちょっと気分転換に、その装備の変更をしようかとww
この所、ヘルメットを被って、フル装備コスで
ゲームしてたワケですが・・・
アーマーはサイラスを使用してました。

コレw
そのサイラスを変更しようかと。。。。
かれこれ2年間、使用してましたので
飽きたって言うか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飽きたんですね(笑)
いや、ちょっと気分転換にね!
他のものに変更してみようと。w
付いてるポーチ類などを全て取り外しましたww

なんか、ドッサリww
身ぐるみ剥がされた裸体のサイラス(笑)

外したポーチ類を移植するワケですw
って・・これだけのポーチを付け外しすると
指先がめちゃくちゃ痛くなりますよね???><
と言うワケで・・・つづく(笑)
めっきり寒くなって
今年もあとわずかになりましたねっ。
チームEDGEも、
先日、今年最後のオペレーション「忘年会」を終えました。
例年のごとく、来年の3月まで冬眠期間突入ですw
まぁ、これでしばらくは装備を身に着けることもないんですが・・・
ちょっと気分転換に、その装備の変更をしようかとww
この所、ヘルメットを被って、フル装備コスで
ゲームしてたワケですが・・・
アーマーはサイラスを使用してました。

コレw
そのサイラスを変更しようかと。。。。
かれこれ2年間、使用してましたので
飽きたって言うか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飽きたんですね(笑)
いや、ちょっと気分転換にね!
他のものに変更してみようと。w
付いてるポーチ類などを全て取り外しましたww

なんか、ドッサリww
身ぐるみ剥がされた裸体のサイラス(笑)

外したポーチ類を移植するワケですw
って・・これだけのポーチを付け外しすると
指先がめちゃくちゃ痛くなりますよね???><
と言うワケで・・・つづく(笑)
2011年11月28日
OPSバリスティック!!
どもっ中隊長です・・・・・・
ぎゃぁぁぁ~っ!!
とりあえず悲鳴上げてみたw
この前、ヘルメットの事を書きました・・
OPS-COREのヘルメットに憧れて・・・
なっちゃってOPSのMICH2001を購入・・・って話。
それにレプのOPSダイヤルライナーキットを取り付けて
それなりに満足してたんですが・・・
出ました。
立派な?OPSのレプリカが出ましたっ!!泣
OPSには3種のヘルメットがあります。
実物がアチコチで出回ってる、廉価版の「ベースジャンプ」
中間モデル?の「カーボン」
一番高い「バリスティック」
「ジャンプ」は訓練などで使用されてるモデルらしいです。
個人的には、NVマウントが一体成型されてるのが
どうも好きではなく・・・・
たとえ実物であれ、レプであれ、全く興味なかったんですが
今回はバリスティックとカーボンのレプが一斉に出たんです。
カーボンは「PJ」のコスをする方が好んで選択するようですが
僕はバリスティックが欲しかったんです。
もう少し、早く発売してくれたらよかったのにぃ・・・
あい、バリスティック買いましたっ><

そう・・これ・・・これなのよw
レイルのラインに沿ったシェルのライン・・・
これが欲しかった!(笑)
流行のゲーム「MW3」でもキャラクターが被ってますねww
ただ・・残念なのはアーム固定のゴムと、
ダイヤルライナーのダイヤル部が黒色だったんですね・・・・
なので、ゴムも交換して、ダイヤルライナーも
前回、購入したTANカラーのものに変更しました!


バッチリです!(笑)
ダイヤルライナー、無駄にならずに済んだww
ちなみに・・・
バリスティックは確認していませんが
カーボンタイプのレプは2種類(メーカーが違う)存在しているようです。
参考までに・・・
内部のクッションパッドですが
ウチにあるだけで3種類あります。

材質が全部違います。
すなわち、OPSのレプを作ってるトコは少なくても3社あるってことですね。
一番、実物に近いのは、まん中の
ダイヤルライナーキットに付属していたモノだと思います。
バリスティックに付いていたのはスポンジ!って感じwwww
なのでパッドもライナーキットのモノを使用して取り付けてます♪
あと・・
訊いた話では・・・
海外の販売サイトでは一瞬でOPS系のレプ商品が削除されたらしく
再生産はしないのでは?との噂です。
ま、人づてに聞いた話なんで本当かどうか知りませんけどwww
以上、ヘルメットのお話でしたwww
ぎゃぁぁぁ~っ!!
とりあえず悲鳴上げてみたw
この前、ヘルメットの事を書きました・・
OPS-COREのヘルメットに憧れて・・・
なっちゃってOPSのMICH2001を購入・・・って話。
それにレプのOPSダイヤルライナーキットを取り付けて
それなりに満足してたんですが・・・
出ました。
立派な?OPSのレプリカが出ましたっ!!泣
OPSには3種のヘルメットがあります。
実物がアチコチで出回ってる、廉価版の「ベースジャンプ」
中間モデル?の「カーボン」
一番高い「バリスティック」
「ジャンプ」は訓練などで使用されてるモデルらしいです。
個人的には、NVマウントが一体成型されてるのが
どうも好きではなく・・・・
たとえ実物であれ、レプであれ、全く興味なかったんですが
今回はバリスティックとカーボンのレプが一斉に出たんです。
カーボンは「PJ」のコスをする方が好んで選択するようですが
僕はバリスティックが欲しかったんです。
もう少し、早く発売してくれたらよかったのにぃ・・・
あい、バリスティック買いましたっ><

そう・・これ・・・これなのよw
レイルのラインに沿ったシェルのライン・・・
これが欲しかった!(笑)
流行のゲーム「MW3」でもキャラクターが被ってますねww
ただ・・残念なのはアーム固定のゴムと、
ダイヤルライナーのダイヤル部が黒色だったんですね・・・・
なので、ゴムも交換して、ダイヤルライナーも
前回、購入したTANカラーのものに変更しました!


バッチリです!(笑)
ダイヤルライナー、無駄にならずに済んだww
ちなみに・・・
バリスティックは確認していませんが
カーボンタイプのレプは2種類(メーカーが違う)存在しているようです。
参考までに・・・
内部のクッションパッドですが
ウチにあるだけで3種類あります。

材質が全部違います。
すなわち、OPSのレプを作ってるトコは少なくても3社あるってことですね。
一番、実物に近いのは、まん中の
ダイヤルライナーキットに付属していたモノだと思います。
バリスティックに付いていたのはスポンジ!って感じwwww
なのでパッドもライナーキットのモノを使用して取り付けてます♪
あと・・
訊いた話では・・・
海外の販売サイトでは一瞬でOPS系のレプ商品が削除されたらしく
再生産はしないのでは?との噂です。
ま、人づてに聞いた話なんで本当かどうか知りませんけどwww
以上、ヘルメットのお話でしたwww
2011年11月15日
OPS-CORE ライナーキット♪
どーも、中隊長です。
OPS-COREのダイヤルライナーキット。

なんと、まさかのレプが販売されたので
思わず買っちゃいました♪w

付属の部品構成は実物と同じな感じ♪
大小のクッションも付属してます。
OPSのヘルメットと言えば、
レイルが付いたシェル(外側)ばかり注目されますが
実は、その中のライナーが非常に優れてるんですって!w
確実に頭に固定できるそうで・・・

これが、その心臓部のダイヤル。
これをカリカリっと回すと、頭のサイズにフィットします!
んが!!
その実物様は・・・・軽く1諭吉さんを超えてしまう金額・・・
ぶっちゃけ、あご紐にその金額は出せないなぁ・・・と。
すいません、根性なしです(笑)
ところが!
先日、レプのヘルメットを購入して
あご紐に不満を感じていた僕を助けるかのようにw
レプのライナーキットが発売されたんです♪
実物のサイトではMICH2001には対応していないように記載されてます。
(僕のメットは2001)
ダメで元々、実物より遥かに安いので買ってみました~☆
で、早速、マイ・メットに取り付けてみました。

うむ♪
って・・・
やはり、2001にはポン付け出来なくて・・・
前側の取り付け穴が合いませんので
6㎜の穴を新たに空けて取り付けましたw
ま、さほど大きな加工でもないので問題なしですwww

サイドのクッションは、ヘッドセットを装着する事を前提にしてるので
取り付けていません。
で、頭に装着した感じは・・・・・
スゲェw
あいやぁ~♪
ビタっ!とフィットします!!
頭を振ってもヘルメットがずれないです!
MICH系のヘルメットで、あご紐に納得できない人は
ヤフオクで探してみてねww
超オススメで~す♪(笑)
OPS-COREのダイヤルライナーキット。

なんと、まさかのレプが販売されたので
思わず買っちゃいました♪w

付属の部品構成は実物と同じな感じ♪
大小のクッションも付属してます。
OPSのヘルメットと言えば、
レイルが付いたシェル(外側)ばかり注目されますが
実は、その中のライナーが非常に優れてるんですって!w
確実に頭に固定できるそうで・・・

これが、その心臓部のダイヤル。
これをカリカリっと回すと、頭のサイズにフィットします!
んが!!
その実物様は・・・・軽く1諭吉さんを超えてしまう金額・・・
ぶっちゃけ、あご紐にその金額は出せないなぁ・・・と。
すいません、根性なしです(笑)
ところが!
先日、レプのヘルメットを購入して
あご紐に不満を感じていた僕を助けるかのようにw
レプのライナーキットが発売されたんです♪
実物のサイトではMICH2001には対応していないように記載されてます。
(僕のメットは2001)
ダメで元々、実物より遥かに安いので買ってみました~☆
で、早速、マイ・メットに取り付けてみました。

うむ♪
って・・・
やはり、2001にはポン付け出来なくて・・・
前側の取り付け穴が合いませんので
6㎜の穴を新たに空けて取り付けましたw
ま、さほど大きな加工でもないので問題なしですwww

サイドのクッションは、ヘッドセットを装着する事を前提にしてるので
取り付けていません。
で、頭に装着した感じは・・・・・
スゲェw
あいやぁ~♪
ビタっ!とフィットします!!
頭を振ってもヘルメットがずれないです!
MICH系のヘルメットで、あご紐に納得できない人は
ヤフオクで探してみてねww
超オススメで~す♪(笑)
2011年09月27日
SORDIN ヘッドセット
どーも中隊長です。
ヘッドセットのお話です。
僕はコムタックより、SORDINの方が形が好きで
レプが発売された時、迷わずSORDINを選択しました。
んが、ぶっちゃけ、これを装着してサバゲーは出来ませんでした。
理由は周囲の音が、どちらの方角かちゃんと認識できない。
自分の声に反応して音をカットしちゃう。
ずっとノイズみたいな小さな音がしてる・・・。
僕には無理ですw
まぁ・・仕方ないかな。。と思っていたのですが・・・
最近、実物が非常に安い価格で出回ってまして・・・・
買いましたw

左がレプで、右が実物。
たまに、レプより安い価格で落札されたりしてます(笑)
で、その実物の実力は・・・
すばらしいっ!w
周囲の音がナチュラルに聞こえます!!マジでw
自分の声でカットされる事もなく
カットしても復帰が早い!
当然、変なノイズもありません。
これなら、付けたままサバゲーできるわ!!w
・・・暑いけどねw
コスプレ写真撮るなら、レプで十分ですが
ゲームするなら実物が良いですね。
ヘッドセットのお話です。
僕はコムタックより、SORDINの方が形が好きで
レプが発売された時、迷わずSORDINを選択しました。
んが、ぶっちゃけ、これを装着してサバゲーは出来ませんでした。
理由は周囲の音が、どちらの方角かちゃんと認識できない。
自分の声に反応して音をカットしちゃう。
ずっとノイズみたいな小さな音がしてる・・・。
僕には無理ですw
まぁ・・仕方ないかな。。と思っていたのですが・・・
最近、実物が非常に安い価格で出回ってまして・・・・
買いましたw

左がレプで、右が実物。
たまに、レプより安い価格で落札されたりしてます(笑)
で、その実物の実力は・・・
すばらしいっ!w
周囲の音がナチュラルに聞こえます!!マジでw
自分の声でカットされる事もなく
カットしても復帰が早い!
当然、変なノイズもありません。
これなら、付けたままサバゲーできるわ!!w
・・・暑いけどねw
コスプレ写真撮るなら、レプで十分ですが
ゲームするなら実物が良いですね。
2011年09月23日
HATCH プロテクターパッド
どーも中隊長です。
HATCHのニーパッド&エルボーパッド
現在のXTAKではなく・・・
そう、BHD装備に使用する昔のタイプの話です。
僕が購入したのは、もうかなり昔でして・・・・
エルボーとニーとセットで購入しました。
ニーの方は、BHD装備の際によく使用していたのですが
エルボーはほとんど使う事なくダンボールの奥に収納されたままでした・・・・
で・・
今回、BHD装備を用意する際に、そのエルボーパッドにも触れたんですが・・・
ボロッ!と・・・

一瞬、何が起こったのか理解出来なかったんですが・・
パッド部分が崩壊しました!(笑)
明らかにプラの材質が変化していて・・・
ちょっと握ると・・・

まるで、煎餅のようにボロボロと崩れていきます!!wwww
どうやら経年劣化のようです。
改めてニーパッドも触ってみると、確かに昔とプラの材質が変化してます。
ちょっと軟らかい感じ??
おまけに、先日のゲームで同じHATCHのパッドを装着していたメンバーが
ニーパッドを割っていました!ww
プロテクターなのに、割れたらイカンだろww
申し上げます。
HATCH製プロテクターパッドは、年数が経つと確実に崩壊しますwwwwwww
いやぁ・・参ったw
これ無くなると、BHDできないから!www
しかも、問題は・・・
もう現在は簡単にHATCH製のこのパッドは手に入らない!!!(たぶんw)
あいたた・・・・
と、言う事で・・
来週のBHDごっこの最中に割れてしまう可能性大なので・・・
同じ形のレプリカ品を見つけ、予備として購入しました(笑)
レプリカ品も非常に少なくなってますョww
HATCHのニーパッド&エルボーパッド
現在のXTAKではなく・・・
そう、BHD装備に使用する昔のタイプの話です。
僕が購入したのは、もうかなり昔でして・・・・
エルボーとニーとセットで購入しました。
ニーの方は、BHD装備の際によく使用していたのですが
エルボーはほとんど使う事なくダンボールの奥に収納されたままでした・・・・
で・・
今回、BHD装備を用意する際に、そのエルボーパッドにも触れたんですが・・・
ボロッ!と・・・

一瞬、何が起こったのか理解出来なかったんですが・・
パッド部分が崩壊しました!(笑)
明らかにプラの材質が変化していて・・・
ちょっと握ると・・・

まるで、煎餅のようにボロボロと崩れていきます!!wwww
どうやら経年劣化のようです。
改めてニーパッドも触ってみると、確かに昔とプラの材質が変化してます。
ちょっと軟らかい感じ??
おまけに、先日のゲームで同じHATCHのパッドを装着していたメンバーが
ニーパッドを割っていました!ww
プロテクターなのに、割れたらイカンだろww
申し上げます。
HATCH製プロテクターパッドは、年数が経つと確実に崩壊しますwwwwwww
いやぁ・・参ったw
これ無くなると、BHDできないから!www
しかも、問題は・・・
もう現在は簡単にHATCH製のこのパッドは手に入らない!!!(たぶんw)
あいたた・・・・
と、言う事で・・
来週のBHDごっこの最中に割れてしまう可能性大なので・・・
同じ形のレプリカ品を見つけ、予備として購入しました(笑)
レプリカ品も非常に少なくなってますョww
2011年09月21日
重い暑いw
どもども中隊長です。
先日の周年ゲームで
手を加えてた装備のデビューしました。
と、言っても、小物関係を追加しただけなので
大きな変化はないけれど・・・
やっぱヘルメットを被るだけで
ずいぶんイメージって変わりますね。
・・・ゲームする時はヘルメット脱いでましたけど(笑)

こんな感じになりました。
重い暑いですwww
これが快感になってくると、ヤバいよね?www
先日の周年ゲームで
手を加えてた装備のデビューしました。
と、言っても、小物関係を追加しただけなので
大きな変化はないけれど・・・
やっぱヘルメットを被るだけで
ずいぶんイメージって変わりますね。
・・・ゲームする時はヘルメット脱いでましたけど(笑)

こんな感じになりました。
重い暑いですwww
これが快感になってくると、ヤバいよね?www
2011年09月19日
YATES ラペリングハーネス
ども中隊長です。
ちょっとだけ装備に手を加えようと思ったら・・・
色々と新たに購入してしまって・・・・
YATESのラペリングハーネス

と、セフティランヤードも・・・
なんでやねんっww
別にPJとかやりたいワケではないんです!
なんとなく・・・・
着けてたら、っぽいなぁ。。。と。。。
まぁ・・・PJでない部隊でも使用してますからね・・
レプリカとかあれば、それでも良かったんですがww
ないもんで、実物です><
と、言っても一番安いモデルですww
YATESってロゴが2種類あるんですね。
スポーツ用とタクティカル用らしいですが・・・
僕のはコチラのロゴでした♪

ちょっとだけ装備に手を加えようと思ったら・・・
色々と新たに購入してしまって・・・・
YATESのラペリングハーネス

と、セフティランヤードも・・・
なんでやねんっww
別にPJとかやりたいワケではないんです!
なんとなく・・・・
着けてたら、っぽいなぁ。。。と。。。
まぁ・・・PJでない部隊でも使用してますからね・・
レプリカとかあれば、それでも良かったんですがww
ないもんで、実物です><
と、言っても一番安いモデルですww
YATESってロゴが2種類あるんですね。
スポーツ用とタクティカル用らしいですが・・・
僕のはコチラのロゴでした♪

2011年09月18日
へるめっと!2
どーも中隊長です!
お茶を濁す感じのヘルメットの続きですw
あんな小物や、こんな小物を取り付けて・・・

こんな感じになりました♪ww

反対側♪
ダミーのPVS-14を実物のNVマウントで装着ww
後頭部には実物のストロボマーカー
レイルに付いてるライトはレプリカですが
レイルへのアタッチメントはOPSの実物w
全く、統一感のない感じです♪(笑)
まぁ、それっぽく見えたらOKなんで許してくださいww
んが。。
全く、サバゲには必要ない物ばかりですねwwww
けど、雰囲気は出たかなぁ~
やっぱりホンモノのOPS様が欲しいですねっ☆
お茶を濁す感じのヘルメットの続きですw
あんな小物や、こんな小物を取り付けて・・・

こんな感じになりました♪ww

反対側♪
ダミーのPVS-14を実物のNVマウントで装着ww
後頭部には実物のストロボマーカー
レイルに付いてるライトはレプリカですが
レイルへのアタッチメントはOPSの実物w
全く、統一感のない感じです♪(笑)
まぁ、それっぽく見えたらOKなんで許してくださいww
んが。。
全く、サバゲには必要ない物ばかりですねwwww
けど、雰囲気は出たかなぁ~
やっぱりホンモノのOPS様が欲しいですねっ☆
2011年09月17日
へるめっと!
ども、中隊長です。
お題の通り、ヘルメットです。
今まで、メインの装備でヘルメットを使う事はありませんでした。
コスプレユニットでプロテックは使用してますけどねw
けど最近、OPS-CORE製の物が非常に格好よくて・・・
(廉価版の方でなく、高い方w)
んが、正直、あの価格には手は出せませんっ!
小心者ですwww
で、お茶を濁す感じで、安易なレプリカを買いましたww
OPS-COREではなく、みっち~ですけどww

レプでも非常に軽いヤツです。
TANカラーらしいですが、ほとんどDEですねw
お約束、洗濯ネットで塗装しますw



あまりクッキリならないよう塗装したので
画像だと、少し分かりにくいなーw
あと、気になったのが
レイル部からNVマウントまで伸びるゴムひもw
この製品には付属してなかったので
毎度お馴染みの自作ww

ホームセンターでスプリングを買って・・・

真っ二つに切断して、ペンチで曲げて・・・

手芸店で購入したTANカラーのひもゴム付けて、収縮チューブ付けて完成っ(笑)
細かい事は気にしない!
雰囲気、雰囲気wwwww
で、ベルクロ貼って、ひとまず完成w


あとは・・・あんな小物とこんな小物を取り付けなきゃ!(笑)
お題の通り、ヘルメットです。
今まで、メインの装備でヘルメットを使う事はありませんでした。
コスプレユニットでプロテックは使用してますけどねw
けど最近、OPS-CORE製の物が非常に格好よくて・・・
(廉価版の方でなく、高い方w)
んが、正直、あの価格には手は出せませんっ!
小心者ですwww
で、お茶を濁す感じで、安易なレプリカを買いましたww
OPS-COREではなく、みっち~ですけどww

レプでも非常に軽いヤツです。
TANカラーらしいですが、ほとんどDEですねw
お約束、洗濯ネットで塗装しますw



あまりクッキリならないよう塗装したので
画像だと、少し分かりにくいなーw
あと、気になったのが
レイル部からNVマウントまで伸びるゴムひもw
この製品には付属してなかったので
毎度お馴染みの自作ww

ホームセンターでスプリングを買って・・・

真っ二つに切断して、ペンチで曲げて・・・

手芸店で購入したTANカラーのひもゴム付けて、収縮チューブ付けて完成っ(笑)
細かい事は気にしない!
雰囲気、雰囲気wwwww
で、ベルクロ貼って、ひとまず完成w


あとは・・・あんな小物とこんな小物を取り付けなきゃ!(笑)
2011年09月16日
BHD的ノーメックスグローブ
どーも中隊長です。
さっき、SAT381さまのブログにて
BHDのデルタが使用する
ノーメックスのフライトグローブについて書かれてたので
ちょっと便乗してみます(笑)
革の部分の色が、現在、出回っている物より「濃い」って事。
現在のは明るいグレー色ですが
劇中の物は濃いw
確かに、濃いです。
たまたまのロットによる差なのか
一時期は、その色だったのか?
なんとも判断しかねるんですが
もう一つ、違いを発見。
グローブの裾?を折り返して装着することが多いと思いますが・・・

これも・・

これも・・

これも・・・。
普通、折り返した部分に
サイズの表記などの白い文字が見えるのですが
劇中のグローブには見当たりません。
これは、そう言う仕様なのかな?
官給品のグローブではないのかな?
劇中の衣装提供はBLACKHAWK!社が行っていたので
もしかすると・・映画専用の物?
謎は深まるばかりですww
SAT381さま、あまり謎を増やさないでください(笑)
さっき、SAT381さまのブログにて
BHDのデルタが使用する
ノーメックスのフライトグローブについて書かれてたので
ちょっと便乗してみます(笑)
革の部分の色が、現在、出回っている物より「濃い」って事。
現在のは明るいグレー色ですが
劇中の物は濃いw
確かに、濃いです。
たまたまのロットによる差なのか
一時期は、その色だったのか?
なんとも判断しかねるんですが
もう一つ、違いを発見。
グローブの裾?を折り返して装着することが多いと思いますが・・・

これも・・

これも・・

これも・・・。
普通、折り返した部分に
サイズの表記などの白い文字が見えるのですが
劇中のグローブには見当たりません。
これは、そう言う仕様なのかな?
官給品のグローブではないのかな?
劇中の衣装提供はBLACKHAWK!社が行っていたので
もしかすると・・映画専用の物?
謎は深まるばかりですww
SAT381さま、あまり謎を増やさないでください(笑)
2011年09月16日
PVS-14・・・のハリボテくんw
どもっ中隊長です~
新たに、こんな物を購入しました・・・

PVS-14のダミー

ダミーと言えば、カッコイイですが・・・
これ、ホントに飾りなので
スコープでもなければ、レーザーも出ない・・・
ただのハリボテですwwwww
なので・・
非常に軽いっ!!(笑)
昔、トリガーハッピー製の4倍スコープのPVS-14を持っていましたが
それより断然、軽いです。(あたりまえw)
なんせ、本当に飾りで使用するので
軽い方が良いのですww
アリイさん、こう言うの安くでプラモキットで販売してくれたらいいのになぁ~
手榴弾とかのシリーズで(笑)
(・・・アリイさんは今はもう無かったんだっけ。。。)
実物のPVS-14と並べて比較できる環境にあるので
今度、比較してみよう(笑)
ちなみに・・・
このダミーをくっ付ける、アームは実物を買っちゃいましたwww
レプリカとあまり価格が変わらなかったので。。。
実物アームにダミーのPVS(笑)
このアンバランスがいい感じです♪
新たに、こんな物を購入しました・・・

PVS-14のダミー

ダミーと言えば、カッコイイですが・・・
これ、ホントに飾りなので
スコープでもなければ、レーザーも出ない・・・
ただのハリボテですwwwww
なので・・
非常に軽いっ!!(笑)
昔、トリガーハッピー製の4倍スコープのPVS-14を持っていましたが
それより断然、軽いです。(あたりまえw)
なんせ、本当に飾りで使用するので
軽い方が良いのですww
アリイさん、こう言うの安くでプラモキットで販売してくれたらいいのになぁ~
手榴弾とかのシリーズで(笑)
(・・・アリイさんは今はもう無かったんだっけ。。。)
実物のPVS-14と並べて比較できる環境にあるので
今度、比較してみよう(笑)
ちなみに・・・
このダミーをくっ付ける、アームは実物を買っちゃいましたwww
レプリカとあまり価格が変わらなかったので。。。
実物アームにダミーのPVS(笑)
このアンバランスがいい感じです♪
2011年09月15日
MS-2000M ストロボライト♪
どもども中隊長です♪
ストロボマーカー
結構、昔から現在に至るまで
米軍で採用されてる装備です。
BHDでもレンジャーの面々がサスペンダーに
ダクトテープでぐるぐる巻きにして装備してましたw

G&PのBBローダーがお手軽で有名ですね♪
はい、上の画像・・・
片方は実物です(笑)
パっと見ただけでは、どちらが実物か分かりませんねwww
いかにG&Pのローダーが見事な出来か良く分かります。
正解は・・・

上が実物でした♪
新たに装備に加えるために、実物を購入しちゃいましたw(案外、安かった♪)
ストロボマーカー
結構、昔から現在に至るまで
米軍で採用されてる装備です。
BHDでもレンジャーの面々がサスペンダーに
ダクトテープでぐるぐる巻きにして装備してましたw

G&PのBBローダーがお手軽で有名ですね♪
はい、上の画像・・・
片方は実物です(笑)
パっと見ただけでは、どちらが実物か分かりませんねwww
いかにG&Pのローダーが見事な出来か良く分かります。
正解は・・・

上が実物でした♪
新たに装備に加えるために、実物を購入しちゃいましたw(案外、安かった♪)
2011年09月14日
ARC'TERYX ニーキャップ
どーも中隊長です。
膝あて・・
ニーパッド・・
いや、ニーキャップw
アークのニーキャップを手に入れました。

黒いのはレプリカを持ってたんですがw
これわ実物です。
「クロコダイル」って名前の色です。
まぁ、ぶっちゃけ「ダークアース」っぽい色です(笑)
この色はレプリカにないんで・・・実物になりました。
コヨーテカラーもありますが
マルチカムに合わせるなら、クロコダイルの方がいい感じがします。
ARC'TERYXでも、「LEAF」ってミリ関係の商品にしかない色です。
ちなみに最新型はバンドの留め具が簡単でいいですね♪
・・・すぐ壊れなければね。。。(笑)
膝あて・・
ニーパッド・・
いや、ニーキャップw
アークのニーキャップを手に入れました。

黒いのはレプリカを持ってたんですがw
これわ実物です。
「クロコダイル」って名前の色です。
まぁ、ぶっちゃけ「ダークアース」っぽい色です(笑)
この色はレプリカにないんで・・・実物になりました。
コヨーテカラーもありますが
マルチカムに合わせるなら、クロコダイルの方がいい感じがします。
ARC'TERYXでも、「LEAF」ってミリ関係の商品にしかない色です。
ちなみに最新型はバンドの留め具が簡単でいいですね♪
・・・すぐ壊れなければね。。。(笑)
2011年09月13日
BHD的 Tシャツ
どもっ中隊長ですっ♪
BHDイベントに向けて盛り上がりつつあるのでw
何かネタはないかと・・・・
Tシャツ。
以前、ROMANさんのブログにて
結構、盛り上がっていたネタでして・・・
緑(OD)か茶(デザート)か!どちらだ?!って話です。
僕的には、自分でそう見える色でいいんじゃね?って感じだったんですがw
今回、再度、自分なりに検証してみたw
結論は、どちらかと言えば「OD」です。
が、ネットショップも画像によくある完全なODでなくて・・・
ODと言う名前でも「カーキ」のような色合いの物があります。
それ。(笑)
もしくわ、使い込んで、洗濯しまくった「OD」
僕の持っているODのTシャツは、まさにそれでして・・
実際にODの装備と並べて比較すると、茶色っぽいし
デザート系の装備と比較すると緑っぽいですwww
実際にDVDの画像を見てみます。
まずはこれ。

実際のモガシディオでのレンジャーの写真。
完全に「茶」です!(笑)
小説などで記載されている通り、実際は「茶」で間違いないでしょうww
でわ、映画・・

うーむ・・・緑っぽい

緑だよなぁ・・・

緑に見えますw

茶色ではないわな!www
以上、劇中の画像でしたw
が、確かに映画のフィルムは色彩調整が入ってるので
実際の色合いとは違って見えることもあります。
けど、まぁ・・茶色が緑になるまでの調整はないですww
そんな調整したら、3Cの茶色まで緑系になっちゃいますからwwww
でわ、調整の入ってないVTRではどうか?
特典DVDのインタビューから・・

うむ、カーキっぽい

うむ、色あせた緑っぽいw

うーん、茶に見えない事もないよね^^
けど、色あせODに太陽光が当たると、こんな感じの気もしますw
と言う、感じで・・
結果、自分の思い込んだ色に見えるんですよねw
最後ですが、僕がODに見えてしまう原因のひとつに
公開直後あたりの時期に
ヤフーオークションに実際に映画で使われた小道具として
BHDレンジャーの衣装が出品されていました。
ちゃんと証明書つきでね。(すんげぇ高かったけどw)
確か・・・スティール大尉とか・・ユーレクとかありました。
その中にODのTシャツがあったんですね。
なので、自然に違和感なく、Tシャツの色はODと解釈していました。
ゆえに、僕のBHD装備のTシャツはODです。
否、カーキっぽいODですwww
BHDイベントに向けて盛り上がりつつあるのでw
何かネタはないかと・・・・
Tシャツ。
以前、ROMANさんのブログにて
結構、盛り上がっていたネタでして・・・
緑(OD)か茶(デザート)か!どちらだ?!って話です。
僕的には、自分でそう見える色でいいんじゃね?って感じだったんですがw
今回、再度、自分なりに検証してみたw
結論は、どちらかと言えば「OD」です。
が、ネットショップも画像によくある完全なODでなくて・・・
ODと言う名前でも「カーキ」のような色合いの物があります。
それ。(笑)
もしくわ、使い込んで、洗濯しまくった「OD」
僕の持っているODのTシャツは、まさにそれでして・・
実際にODの装備と並べて比較すると、茶色っぽいし
デザート系の装備と比較すると緑っぽいですwww
実際にDVDの画像を見てみます。
まずはこれ。

実際のモガシディオでのレンジャーの写真。
完全に「茶」です!(笑)
小説などで記載されている通り、実際は「茶」で間違いないでしょうww
でわ、映画・・

うーむ・・・緑っぽい

緑だよなぁ・・・

緑に見えますw

茶色ではないわな!www
以上、劇中の画像でしたw
が、確かに映画のフィルムは色彩調整が入ってるので
実際の色合いとは違って見えることもあります。
けど、まぁ・・茶色が緑になるまでの調整はないですww
そんな調整したら、3Cの茶色まで緑系になっちゃいますからwwww
でわ、調整の入ってないVTRではどうか?
特典DVDのインタビューから・・

うむ、カーキっぽい

うむ、色あせた緑っぽいw

うーん、茶に見えない事もないよね^^
けど、色あせODに太陽光が当たると、こんな感じの気もしますw
と言う、感じで・・
結果、自分の思い込んだ色に見えるんですよねw
最後ですが、僕がODに見えてしまう原因のひとつに
公開直後あたりの時期に
ヤフーオークションに実際に映画で使われた小道具として
BHDレンジャーの衣装が出品されていました。
ちゃんと証明書つきでね。(すんげぇ高かったけどw)
確か・・・スティール大尉とか・・ユーレクとかありました。
その中にODのTシャツがあったんですね。
なので、自然に違和感なく、Tシャツの色はODと解釈していました。
ゆえに、僕のBHD装備のTシャツはODです。
否、カーキっぽいODですwww
2011年09月03日
BHDに向けて♪ OTTOヘッドセット
どーも中隊長ですw
はじめに・・・
メールでメッセージを頂いた方には必ず返信させていただいてます。
最近、頂いた方にも返信しましたが
アドレスが携帯の物でしたので、PCから送ったメールが届いていないかも知れません。
メッセージ送ったのに、返事来ねぇ・・と言う方がおられましたら
再度、ご連絡ください。
さて、10/1に開催される「ブラックホークダウンごっこ」に向けて
押入れの奥から、装備一式を探し出しているのですが
せっかく関東まで行くのだから、なにか少し手を加えようかと・・・w
それがコレ

OTTOのヘッドセット。
デルタ隊員が装備してるものです。

今まで、全く違うヘッドセットで誤魔化してましたが
もう少し、マシにしようとwwww
ちなみにSAT381さんは実物を持っておられます。
海外サイトで現在も普通に販売されてるので
購入しようと思えば出来るのですが・・・
スイマセン、滅多に使わないので購入する根性がありませんでした(笑)
で、いかに誤魔化すか?
コレw

エレコム製のスカイプ用ヘッドセットwwww
なんと形が・・・

あら、瓜二つ☆ww
基本、無線のインカムとして使う気が全くないので
コイツを加工して誤魔化す事にしますw
まずは両耳タイプなので、片側をとっぱらい・・・
一番の相違点であるスピーカーの形状・・・

OTTOはまん丸ですが、コイツは楕円形。
まん丸にするため、テキトーに(と言っても、まん丸にするためのラインがあった)切り出します。

途中はこんな感じねw
はい、できたw

OTTOのロゴをフォトショでちょちょいと作って貼ってます♪
まだ、クッションを留めてないから、すこし楕円だけど
クッションを固定したら、まん丸になりましたw
完成ww

一番上のホンモノと比べてください。
似てるでしょ? ミラクルひかるぐらいは似てると思うのですがwww
ん?スピーカーの反対側の形状が違うって???
そこなんですよ、奥さん!!(笑)
BHDの画像、色々と見てたら・・・

はい、このように加工されてましたwww
たぶん、やっぱプロッテクを被ると、痛いんでしょうね(笑)
僕も痛かったですwwww
(一度、同じように作ってみたww)
この画像にように加工すると、全く痛くないです♪
以上、自作OTTOヘッドセットの巻~でした^^
あ、ちなみに、価格は¥700ー♪(爆)
はじめに・・・
メールでメッセージを頂いた方には必ず返信させていただいてます。
最近、頂いた方にも返信しましたが
アドレスが携帯の物でしたので、PCから送ったメールが届いていないかも知れません。
メッセージ送ったのに、返事来ねぇ・・と言う方がおられましたら
再度、ご連絡ください。
さて、10/1に開催される「ブラックホークダウンごっこ」に向けて
押入れの奥から、装備一式を探し出しているのですが
せっかく関東まで行くのだから、なにか少し手を加えようかと・・・w
それがコレ

OTTOのヘッドセット。
デルタ隊員が装備してるものです。

今まで、全く違うヘッドセットで誤魔化してましたが
もう少し、マシにしようとwwww
ちなみにSAT381さんは実物を持っておられます。
海外サイトで現在も普通に販売されてるので
購入しようと思えば出来るのですが・・・
スイマセン、滅多に使わないので購入する根性がありませんでした(笑)
で、いかに誤魔化すか?
コレw

エレコム製のスカイプ用ヘッドセットwwww
なんと形が・・・

あら、瓜二つ☆ww
基本、無線のインカムとして使う気が全くないので
コイツを加工して誤魔化す事にしますw
まずは両耳タイプなので、片側をとっぱらい・・・
一番の相違点であるスピーカーの形状・・・

OTTOはまん丸ですが、コイツは楕円形。
まん丸にするため、テキトーに(と言っても、まん丸にするためのラインがあった)切り出します。

途中はこんな感じねw
はい、できたw

OTTOのロゴをフォトショでちょちょいと作って貼ってます♪
まだ、クッションを留めてないから、すこし楕円だけど
クッションを固定したら、まん丸になりましたw
完成ww

一番上のホンモノと比べてください。
似てるでしょ? ミラクルひかるぐらいは似てると思うのですがwww
ん?スピーカーの反対側の形状が違うって???
そこなんですよ、奥さん!!(笑)
BHDの画像、色々と見てたら・・・

はい、このように加工されてましたwww
たぶん、やっぱプロッテクを被ると、痛いんでしょうね(笑)
僕も痛かったですwwww
(一度、同じように作ってみたww)
この画像にように加工すると、全く痛くないです♪
以上、自作OTTOヘッドセットの巻~でした^^
あ、ちなみに、価格は¥700ー♪(爆)