2009年06月23日

リコイルバッファー

どーも中隊長です。

さて・・・ガスブロM4ですが
このモデルのウリの一つは、やはりリコイル!
電動と違って、リアルな動作に伴った反動が楽しめます♪

そのリコイルを大きくするなら
リコイルバッファーというパーツの重量を重くしてやれば良いのですが
比例してサイクルが遅くなります。

カスタムしていく過程で、その銃にあった重さを選択すれば良いって事ですね。

で・・・・とりあえず・・・どんなもんなのか?w
試しで買ってみました(笑)

リコイルバッファー
G&P製の一番軽いヤツです。
たしか・・40gだったかな?
もう一つ重いのは90g。

購入する際に、どちらにするか非常に悩んだんですが・・・・
ショップで双方を比べていたら、ふと気づいた事が。

リコイルバッファー
穴開いてる。

そうです、軽い方のバッファは中空になってるんです。

ピキィーーーーン!

ニュータイプのごとく額に閃光が走りますwww
「中に錘を入れたら、重くなるじゃん♪」(笑)

と、言うことで一番軽いヤツを購入したわけですwwww

40gをそのまま取り付けて試射してみたら・・・

ん~~・・・・・ちょっと強くなったかな?ってレベルでした(笑)

で、早速、中に錘を入れてみるww
リコイルバッファー
内径は14mmなので、14mmのボルトを
中で踊らない長さに切断して錘にしてみました。
当然、材質や長さを変える事で重さも変わるわけですね。

今回、入れた錘で重量は80gになりました。

試射すると・・・・・

おっ!違う!!!ってレベルになった(笑)

まぁ、サイクルは遅くなってますけどねw

いやぁ~バッファ一つでも、色々と遊べそうですwwww

つづく~w







同じカテゴリー(M4)の記事画像
三度、N4 Diplomat♪
N4 Diplomat 変更♪
また官給品M4が・・・
やっと載せた♪
普通のM4A1、その後ww
EDGEのM4たち~
同じカテゴリー(M4)の記事
 三度、N4 Diplomat♪ (2013-04-14 19:23)
 N4 Diplomat 変更♪ (2013-03-07 20:11)
 また官給品M4が・・・ (2012-03-28 19:25)
 やっと載せた♪ (2011-04-09 15:29)
 普通のM4A1、その後ww (2011-04-08 19:13)
 EDGEのM4たち~ (2011-03-28 19:46)

Posted by 中隊長  at 19:59 │Comments(2)M4

この記事へのコメント
 はじめまして!私もリコイルバッファー購入しました。
「WP81 90g」を購入したのですが、最初から中にスラ
イドする錘が入ってましたよ。

 セミのキレは良くなりましたが、重さがあるのでフルは
遅くなりました・・・。
Posted by じっぴー at 2009年06月24日 09:20
じっぴー様
はじめまして~!
なるほど~。その錘を抜いたら40gになるんでしょうかね?w
値段同じだから、そっちの方がお得かも知れませんね!
Posted by 中隊長 at 2009年06月24日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。