2009年01月01日
X47・再製作~その⑤
今回はストックの加工です。
使用するのはVLTORレプ。

新型のEMODタイプです。
レプなんですが・・・しっかり刻印が入ってます・・・・
ほら・・・

こんな見えないトコにも・・・

(笑)
大丈夫かいなww
今回、バッテリーはこのストックに入れます。
オーナーの意向なんで。。。
個人的にはトップカバーの中にスティックバッテリー・・って方がラクだし
配線も短くて済むのでいいと思うんですが・・・w
さて、このストックですが、実はバッテリーインのタイプではございませーん。
なぜかって・・・インタイプは価格が高いんだもの><
ゆえに~自分でバッテリーが入るように加工します。
まずはホルダーですが

配線の厚み分の逃げを作るため、「溝」を作ります。
そんなに硬い材質ではありませんが、結構、めんどくさいww
超音波カッターが欲しいぞ!!

はい、スッポリとバッテリーが入ってくれます。
まだ余裕があるから、12Vでも入りそうです。
続いて本体にも大きな穴を開けます。
ホルダーで隠れる部分ですけどね^^

はい、これで終了。
バッテリーインの完成です♪
これだけで出来ますから、コツコツ作業できる人は安上がりです。
めんどくさい人は、最初からインタイプを購入した方が賢明です(笑)
う~ん・・中隊長なら、スティックにするなぁ・・・・・(まだ言ってる。。)
使用するのはVLTORレプ。

新型のEMODタイプです。
レプなんですが・・・しっかり刻印が入ってます・・・・
ほら・・・

こんな見えないトコにも・・・

(笑)
大丈夫かいなww
今回、バッテリーはこのストックに入れます。
オーナーの意向なんで。。。
個人的にはトップカバーの中にスティックバッテリー・・って方がラクだし
配線も短くて済むのでいいと思うんですが・・・w
さて、このストックですが、実はバッテリーインのタイプではございませーん。
なぜかって・・・インタイプは価格が高いんだもの><
ゆえに~自分でバッテリーが入るように加工します。
まずはホルダーですが

配線の厚み分の逃げを作るため、「溝」を作ります。
そんなに硬い材質ではありませんが、結構、めんどくさいww
超音波カッターが欲しいぞ!!

はい、スッポリとバッテリーが入ってくれます。
まだ余裕があるから、12Vでも入りそうです。
続いて本体にも大きな穴を開けます。
ホルダーで隠れる部分ですけどね^^

はい、これで終了。
バッテリーインの完成です♪
これだけで出来ますから、コツコツ作業できる人は安上がりです。
めんどくさい人は、最初からインタイプを購入した方が賢明です(笑)
う~ん・・中隊長なら、スティックにするなぁ・・・・・(まだ言ってる。。)