2012年09月05日
実物との比較~MS2000の巻き♪
どーも中隊長です^^
米軍で採用されているストロボライト
「MS 2000 Distress Marker」ですが
最近、本当に発光するレプリカが発売されましたっw

どっちがどっちか分かります?ww
正解は右が実物で、左がレプです。
昔からBBローダーになってるレプアイテムは存在しましたが
まさか本当に発光するレプが発売されるとは・・・・w
と、言うワケで比較なのですが~

電池を入れる蓋の部分
文字が入ってる方がレプです(笑)
なんか、それっぽいんですけどね。
僕が所有してる実物には文字は入っていませんwww
ちなみに「めいどいん・ちゃいな」って正々堂々と書いてあります(笑)
レプも実物と同じように、この部分から単三電池を2本、入れます。

シリアル刻印シール部。
下が実物。
写真では分かりにくいですが、実物は数字がシールの上に打刻?されている感じ。
レプはそのまま印刷されたシールって感じですね。
けど、パっと見ただけでは分からないと思います。

ストロボ点灯部(実物右)
発光管の長さが、若干、レプの方が短く
レフ板のシートも少し、作りが甘い感じですねw
実際に点灯した感じは、室内で見た限り大差はないような・・・
けど、点滅のリズム?が実物とは異なっていました。

ブルーフィルター(実物右)
これもちゃんと再現されていて・・・
いやぁ、大したもんですwww
その内壁?に衝撃吸収用?のフェルトが貼られていますが
レプの方はベルクロで代用されてました(笑)
と、よくヘルメットなどに装着して使用される方法として
IR機能があるわけですが・・・
黒いフタをした状態で発光させるんですね。
これ、肉眼では光ってるのが分かりませんが
暗闇が緑に見えるヤツで見ると、ちゃんと発光して見える・・って機能ですw
このIR機能も比べて見ました。
真っ暗な部屋で両方IR状態で点灯させて
緑に見えるやつで覗いてみると・・・・・
そりゃ、実物は当然、ガンガン自己主張して発光してますが・・・
レプは・・・
・・・・・・・・・。
ん?
なんとか、ぼんやり、うっすらと(笑)
光ってる・・かな???ってレベルwwwwww
発光量が低いのか、IRフィルターの作りが悪いのか
もしかしたら、僕が実験した、この固体が不良なのか・・・・・
ダメですw IRマーカーとしては全く使えませんっwwwwww
非常に良く出来たレプリカではありますが
IR機能は求めてはいけませんww
どうしても光らせたい方は、3~4千円予算を多く見れば
安い時に実物が購入できたりしますョww
光らせない方は、発光しないレプで十分だと思います^^
しかし、中華のレプ製品の勢いってスゴイなぁ・・と思う今日この頃です♪
おしまいっ!w
米軍で採用されているストロボライト
「MS 2000 Distress Marker」ですが
最近、本当に発光するレプリカが発売されましたっw

どっちがどっちか分かります?ww
正解は右が実物で、左がレプです。
昔からBBローダーになってるレプアイテムは存在しましたが
まさか本当に発光するレプが発売されるとは・・・・w
と、言うワケで比較なのですが~

電池を入れる蓋の部分
文字が入ってる方がレプです(笑)
なんか、それっぽいんですけどね。
僕が所有してる実物には文字は入っていませんwww
ちなみに「めいどいん・ちゃいな」って正々堂々と書いてあります(笑)
レプも実物と同じように、この部分から単三電池を2本、入れます。

シリアル刻印シール部。
下が実物。
写真では分かりにくいですが、実物は数字がシールの上に打刻?されている感じ。
レプはそのまま印刷されたシールって感じですね。
けど、パっと見ただけでは分からないと思います。

ストロボ点灯部(実物右)
発光管の長さが、若干、レプの方が短く
レフ板のシートも少し、作りが甘い感じですねw
実際に点灯した感じは、室内で見た限り大差はないような・・・
けど、点滅のリズム?が実物とは異なっていました。

ブルーフィルター(実物右)
これもちゃんと再現されていて・・・
いやぁ、大したもんですwww
その内壁?に衝撃吸収用?のフェルトが貼られていますが
レプの方はベルクロで代用されてました(笑)
と、よくヘルメットなどに装着して使用される方法として
IR機能があるわけですが・・・
黒いフタをした状態で発光させるんですね。
これ、肉眼では光ってるのが分かりませんが
暗闇が緑に見えるヤツで見ると、ちゃんと発光して見える・・って機能ですw
このIR機能も比べて見ました。
真っ暗な部屋で両方IR状態で点灯させて
緑に見えるやつで覗いてみると・・・・・
そりゃ、実物は当然、ガンガン自己主張して発光してますが・・・
レプは・・・
・・・・・・・・・。
ん?
なんとか、ぼんやり、うっすらと(笑)
光ってる・・かな???ってレベルwwwwww
発光量が低いのか、IRフィルターの作りが悪いのか
もしかしたら、僕が実験した、この固体が不良なのか・・・・・
ダメですw IRマーカーとしては全く使えませんっwwwwww
非常に良く出来たレプリカではありますが
IR機能は求めてはいけませんww
どうしても光らせたい方は、3~4千円予算を多く見れば
安い時に実物が購入できたりしますョww
光らせない方は、発光しないレプで十分だと思います^^
しかし、中華のレプ製品の勢いってスゴイなぁ・・と思う今日この頃です♪
おしまいっ!w
思わず買いそうになりました。
すでに持ってなかったっけ???
ないなら買えば良かったのにw
でも、作りも良かったので手を出しそうになりました。
結局、買ってないです。